文字サイズ
自治体の皆さまへ

健康コーナー

5/37

山口県上関町

■夏に多く発生する食中毒について
夏は高温多湿を好む細菌による食中毒が増えます。食中毒の原因になる細菌は、主に肉や魚や卵に付着していて、食べ物と一緒に体内に入ると腸の中で増えて腸に炎症を起こします。
そして、6月から8月に起こる食中毒で最も多い原因菌と感染源は!

・細菌-カンピロバクター(肉類、特に鶏肉から感染)
・細菌-サルモネラ属菌(主に卵、鶏肉から感染)
・細菌-ぶどう球菌(十分に手を洗わない、切り傷のある手で握ったおにぎりなどから感染)
・寄生虫-アニサキス(刺身や寿司などの生魚料理から感染)

◆食中毒の症状
食中毒になると「腹痛」、「下痢」、「吐き気や嘔吐(おうと)」、「発熱」、「血便」などの症状が起こります。カンピロバクターが原因の場合は、1,000人に1人の割合で、「手足のまひ」や「呼吸困難」などを起こす場合もあり、重症化すると、命に関わることもあります。

◆食中毒を予防するための三原則
○細菌を「つけない」
・しっかりと手洗いをする
・使い捨て手袋を活用する
・洗える食材は、丁寧に洗う
・調理器具を使い分ける 等

○細菌を「増やさない」
・食品は調理後、できる限り低温管理する
・加熱調理後は速やかに冷却する 等

○細菌を「やっつける」
・食材は中心部まで十分に加熱する
・冷蔵庫で保存していた料理を食べる時も、しっかり加熱する
・塩素系漂白剤やアルコールで器具を洗浄、殺菌する 等

問合せ:保健福祉課 健康増進係
【電話】62-0324

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU