■後期高齢者に係る高額医療・高額介護合算療養費の申請について
「高額医療・高額介護合算療養費制度」とは、医療と介護の両方のサービスを利用している世帯の負担を軽減する制度です。1年間の医療保険と介護保険の自己負担額を世帯で合計し、定められた限度額を超えた場合、その超えた金額を支給します(高額療養費、高額介護(予防)サービス費として支給された金額は、自己負担額から差し引いて計算します)。
支給対象:
令和4年8月1日から令和5年7月31日までの間に、医療保険と介護保険の両方に自己負担額があり、その世帯での合計額が、所得区分ごとに定められた限度額を超えた世帯。
※該当する世帯には、3月上旬に支給申請書などを郵送します。
申請方法:
支給申請についてのお知らせ、支給申請書、振込先の口座がわかるもの、身分証明書などを持参の上、市民課国保年金担当窓口にて申請をしてください。
問合せ・申込先:市民課国保年金担当
【電話】62-3112
■一緒に家庭と環境にやさしい生活を初めませんか?
市では、家庭での地球温暖化対策を推進するため、市内在住の人を対象に、環境省が提供する「うちエコ診断ウェブサービス」を実施しています。
「うちエコ診断ウェブサービス」とは、ご家庭の年間エネルギーや光熱水費などの情報をもとに、お住まいの地域やご家庭のライフスタイルに合わせた省エネ、省CO2対策をご提案するものです。
「快適に過ごしたいけど、光熱費も抑えたい」、「おうちでのエネルギー消費を抑えるために色々とやっているけど、効果があるのかな」、「環境にやさしい生活スタイルも気になるし」、「具体的には、どんな行動や選択をすればいいの?」などの悩みを抱えている人は、まず今の状態を「見える化」してみませんか?
「うちエコ診断ウェブサービス」へ参加し、より豊かな生活を作るために、どんな工夫ができるのか、探ってみましょう!
問合せ:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
■家族介護慰労金事業
市では、家族介護者の労をねぎらい、経済的負担の軽減を図ることを目的に、家族介護慰労金を支給しています。
支給対象者:
次の(1)から(5)までのすべての要件を満たした在宅の要介護者を介護する人
(1)申請日において、市の住民基本台帳に引き続き1年以上記録されており、かつ、その記録された住所を生活の本拠としていること
(2)介護者と同居または同一敷地内に居住していること(3)申請月の前月までの1年間(対象期間)において、要介護4または5に認定されていること
(4)対象期間中の入院日数が通算90日未満であること
(5)対象期間中の介護サービス(福祉用具貸与、特定福祉用具販売および住宅改修を除く)の利用日数が通算10日以内であること
支給額:年額60,000円
申請方法:
対象期間経過後の翌月末までに申請してください。以前に慰労金の支給を受けた人が同一の要介護者に対する慰労金の支給を受ける場合は、前回の支給決定対象期間末日から1年を経過すれば、再度申請することが可能です。
※対象期間中の介護サービス利用状況などを調査のうえ支給決定します。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ・申込先:長寿介護課地域包括支援担当
【電話】62-3128
■無料法律相談会
日時:3月8日(金)午後1時30分~4時30分
場所:市役所2階会議室D東
※相談前に1階生活環境課(5番窓口)にお越しください。
相談内容:
法律的な相談でしたらどんな内容でも構いません。相談は1人30分で、弁護士が対応します。
限られた時間ですので、相談事項をよく整理し、内容のわかる関係書類などをお持ちください。
予約期間:2月26日(月)~3月6日(水)(土日・祝日を除く)先着順
※詳しくは、お問い合わせください。
問合せ・申込先:生活環境課生活環境担当
【電話】62-3114
■中央公民館「イスヨガ教室」
中央公民館では、次の日程で「イスヨガ教室」を開催します。イスに座りながら身体をストレッチします。
幅広い年齢でご参加いただけますので、気軽にお申し込みください。
日程(全4回):2月22日(木)、29日(木)、3月7日(木)、14日(木)
時間:午後1時30分~3時
会場:もみじホール
講師:佐藤早代先生
持ち物:首にかけられる長さのタオル、水分補給用の飲み物、体育館履き(裸足でも可)、靴を入れる袋
参加費:無料
問合せ・申込先:社会教育課社会教育担当
【電話】62-3409
■『山梨ことぶき勧学院』学生募集
新たな生きがいづくりと仲間づくりで、健康で活力に満ちた、地域に貢献できる人材の育成を目指します。
シニアの生涯学習の場「山梨ことぶき勧学院」で学びませんか。入学案内・募集要項は、市教育委員会に用意してあります。
出願期間:2月1日(木)〜3月15日(金)
修業年限:2年(1年間で25講座予定)
学習会場:もみじホール
講座日:原則として金曜日(月平均2回)
参加費:基本学習費として16,000円(予定)
※詳しくは、県ホームページ「山梨ことぶき勧学院」をご覧ください。
問合せ・申込先:山梨ことぶき勧学院
【電話】45-7335
<この記事についてアンケートにご協力ください。>