文字サイズ
自治体の皆さまへ

税の申告はお早めに!(1)

1/35

山梨県中央市

■「申告フローチャート」で、申告が必要か確認しましょう!
所得税(国に納める税金)を納付する場合や、払い過ぎの所得税の還付を受ける場合には、確定申告が必要です。所得税の納付や還付がない人は市県民税(中央市と山梨県に納付する税金のこと。以下「住民税」)の申告となります。
令和6年度(令和5年分)の申告について、下記のフローチャートで「申告が必要かどうか」「どのような申告が必要か」がわかります。令和5年中のみなさんの収入の種類別に確認してみてください。
※このフローチャートは一般的な事例です。不明な点は、お問い合わせください。
※令和6年度(令和5年分)の申告は、令和6年1月1日が基準日です。基準日に住所があった市区町村へ申告・相談をしてください。

◇主に年金収入があった人

※公的年金収入は「公的年金等の源泉徴収票」の支払い金額です。

◇営業・農業・不動産収入などがあった人

◇収入がなかった人、非課税所得※のみの人
(※遺族年金、障害年金、失業保険などがあった人)

※住民税の申告は児童手当、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の算定資料になります。また、福祉制度の利用や所得証明書などを取得する場合にも必要です。

◇主に給与収入があった人

※給与収入は「給与所得者の源泉徴収票」の支払い金額です。

■フローチャートの結果

に該当する人は申告が必要です!

下記の方法で期限までに申告をしてください。
(1)パソコンやスマートフォンから「e-Tax」で電子申告
(2)自分で確定申告書を作成し、甲府税務署へ提出
(3)市の相談会場で申告(日程は4ページを参照)

確定申告は「e-Tax」による電子申告が便利です!
マイナンバーカードやスマートフォンを利用した「e-Tax」による確定申告が便利です。
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、確定申告書などの作成とe-Taxによる送信(提出)、印刷ができます。また、自動計算されるので計算誤りがありません。
国税庁 確定申告書等作成コーナーはこちら
【URL】https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bsctrl
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

◇「e-Tax」による申告方法
(1)マイナンバーカードを使って電子申告
「マイナポータル連携」を利用すると、控除証明書などのデータを一括取得し、申告書に自動入力することができます。
必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンまたはICカードリーダライタ
マイナポータル連携についてはこちら(国税庁ホームぺージ)
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

(2)IDとパスワードを取得して電子申告
マイナンバーカードをお持ちでない人は、IDとパスワードを取得して、「e-Tax」で送信することができます。
必要なもの
・ID、パスワード
・スマートフォンまたはパソコン
※「ID・パスワード」は、事前に税務署で取得する必要があります。取得方法などの詳細はお問い合わせください。

◇確定申告書の作成で困ったときは…
・動画で見る確定申告(国税庁ホームページ)
申告の作成方法などを動画で案内します
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
・「税務職員ふたば(チャットボット)が質問に回答します!
国税庁税務相談チャットボット
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。

市の相談会場へお越しいただくか、郵送で提出してください。収入がなかった人の申告は、玉穂・豊富支所でも受け付けします。
令和5年度の住民税申告をした人には、2月上旬に申告のお知らせ(緑の申告用紙)を送付します。収入の状況により、確定申告が必要な場合もありますので、ご注意ください。
住民税の申告は児童手当、国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の算定資料となります。また、福祉制度の利用や所得証明書などを取得する場合にも必要です。

問合せ:
税務課【電話】274-8546
甲府税務署【電話】254-6105

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU