文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報[お知らせ](2)

19/38

山梨県北杜市

■しっかり食べて、熱中症予防
蒸し暑い日が増えてきました。梅雨明けから8月上旬は身体が暑さに慣れていないため、特に熱中症になりやすいといわれています。夏本番前から熱中症対策を始めましょう。
(1)喉が渇く前に水分補給
人の身体は、汗や尿からだけでなく、皮膚や呼気からも知らず知らずのうちに水分が失われます。軽い脱水状態のときはのどの渇きを感じにくいため、こまめな水分補給が必要です。室内で過ごしているときや入浴前後、起床時などのタイミングにも水分を摂るようにしましょう。
(2)適度な塩分を補給
運動や炎天下での作業を行い、たくさん汗をかいたときには、水分と同時に塩分を摂る必要があります。しかし、涼しい部屋で過ごしているときなど、あまり汗をかいていないときは積極的に塩分を摂る必要はありません。特に高血圧や腎疾患をお持ちの方は、摂取する塩分量に注意が必要です。かかりつけ医に適切な水分と塩分量をご相談ください。
(3)1日3食しっかり食べる
しっかり食事を摂ることで、熱中症予防に必要な水分や塩分も補給できます。特に朝食は睡眠時に失った水分や1日のエネルギーを補うことができるため、欠かさずに食べましょう。
(4)アルコールは水分補給にならない
どんな種類のお酒であっても、身体からアルコールを排出するために多くの水分を必要とするため、結果的に脱水状態になってしまいます。お酒を飲んだ後は、水やカフェインを含まない麦茶などでしっかり水分補給をしましょう。

問合せ:健康増進課
【電話】42-1335
【FAX】42-1123

■6/4~6/10は歯と口の健康週間です
お口の健康は身体全体の健康の基本です。「かむ、飲み込む、話す」といった口腔機能が低下すると、食事や会話を楽しめなくなります。さらに、歯周病菌や歯周病で生じる炎症物質が血液中に入り込み、全身を巡ってさまざまな病気を引き起こすことにもなります。日々の歯みがきと定期的な歯科健診を欠かさず、お口の健康を保ちましょう。
虫歯が無くても、定期的に歯科健診に行きましょう。身体の健診と同様にかかりつけ医を持ち、定期的に口腔内の状態を確認していくことが大切です。年に1回は定期的に健診を受診しましょう。

問合せ:健康増進課
【電話】42-1335
【FAX】42-1123

■特定外来生物「オオキンケイギク」「アレチウリ」の駆除にご協力をお願いします
5~7月ごろに黄色い花を咲かせる「オオキンケイギク」、8~9月に白い花を咲かせる「アレチウリ」は、在来種の生態系などに害を及ぼす可能性があるとして特定外来生物に指定されています。
土地の管理や、各地区で草刈りや道路清掃などを実施する際に、「アレチウリ」は1年草のため種を付ける前に複数回の刈取りまたは抜取りを行うこと、また、「オオキンケイギク」は根ごと引き抜き、根を地中に残さないことで駆除できます。また、駆除後の「オオキンケイギク」、結実後の「アレチウリ」は種がこぼれないよう可燃物での排出をお願いします。
北杜市の豊かな自然を守るため、市民の皆さんのご協力をお願いします。
※作業時は、蛇や蜂などの生物にご注意ください。

問合せ:環境課
【電話】42-1341
【FAX】42-1123

■第4弾メタバース婚活
さまざまな分野で注目を集めているメタバースを利用した婚活イベントです。自分の分身であるアバターで参加し、会話を楽しむ、新感覚婚活です。デジタル仲人が丁寧にサポートしますので、アバター操作やパソコンが不慣れな方、婚活イベントに初めて参加する方でも安心して参加できます。
また、マッチングカップルの中から、市内で利用できるリアルデートプランチケットを抽選でプレゼントします。
日時:6/8(土)16:00~20:00
場所:メタバース「ガイアタウン」内
対象:20~40歳くらいの独身男女
※市内在住または在勤の方、Ūターンを含む移住に興味がある方を優先します。
定員:各10人(応募者多数の場合は抽選)
参加費:男3,000円 女2,000円(パートナーシップ診断付き)
準備するもの:パソコン、インターネット環境

問合せ:子育て政策課
【電話】42-1332
【FAX】42-2335

■住民基本台帳の閲覧の状況をお知らせします
住民基本台帳法の規定に基づき、次のとおり公表します。
対象期間:令和5年4月1日~令和6年3月31日

問合せ:市民サービス課
【電話】42-1331
【FAX】42-1125

■フレイルチェック測定会
フレイルという言葉を聞いたことがありますか?フレイルとは、知らず知らずのうちに心身ともに機能が下がり、要介護に近づいてしまう状態です。
フレイルチェックでは、機器を使い、握力や筋肉量などを計測したり、身体や生活状況などについてチェックしたりします。この機会に自身のフレイル状況を確認してみませんか?
日時:6/21(金)、7/1(月)13:30~16:00(受付/13:00~)両日とも同じ内容になります。
場所:
・6/21(金)須玉ふれあい館
・7/1(月)保健センター
内容:フレイル予防の3本柱:栄養(食・口腔)・運動・社会参加について学びます。
対象:65歳以上の方(要介護認定を受けている方は対象外)
定員:各20人(先着順)
申込み:6/17(月)までに介護支援課まで電話にて。

問介護支援課(地域包括支援センター)
【電話】42-1336
【FAX】47-4510

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU