文字サイズ
自治体の皆さまへ

改めて考える男女共同参画(=ジェンダー平等)

2/35

山梨県山梨市 クリエイティブ・コモンズ

Q.ジェンダーって、そもそも何?
生物学的な性とは違い、家庭や職場など、広く社会的・文化的に作られている性別を意味します。
「男らしさ」「女らしさ」という意識も、ジェンダーです。

Q.ジェンダー不平等ってどういうこと?
個人を、本人の好みや特性を無視して「男(女)らしい」という枠にはめ、押し付けることにより、個人の能力を制限してしまうこと。
例えば、性別によって職場での待遇に差を感じたり、男性と比べて女性のほうが育児や家事の負担を重く感じたりする場面は、まだまだ多いのではないでしょうか?

また、日本は、議会や政策、会議など、重要な意思決定の場における女性の比率が圧倒的に少ない現実があります。性別や属性に偏りがあると、その決定内容にも偏りが生じる可能性があります。

・少数派の意見が通りにくい…

Q.どうして不平等が生じてしまうの?
多くの人は、自分の知識経験や価値観をもとに物事を判断します。その際、自分でも気が付かないうちに偏った見方、捉え方をしてしまうことがあります。それを「無意識の偏見(アンコンシャス・バイアス)」と呼びます。
その中でも、「ジェンダーバイアス」は「男性は(女性は)こうあるべき」というものです。

無意識の偏見は誰にでもあり、そのこと自体が問題ではありませんが、偏見を持っていることに意識がないと、知らないうちに相手を生きづらくさせてしまうかもしれません。またそれは自分自身に対しても同様です。

ジェンダーバイアスの一例:
・男は強くあるべき
・女はきめ細やか
・女は家事が得意 など

Q.ジェンダー平等のためにできることは?
ジェンダー平等のゴールは、性別を問わずに責任や権利を分かち合うことであり、すべてを同じにしようとすることではありません。相手の性別や見た目だけではなく、1人1人の好みや適性、能力に意識を向けて見ることが大切です。

そのためにも、恐れず、面倒くさがらずに相手を知ろうとすることが、お互いの理解を深めて豊かな人間関係につながります。

■身の回りのジェンダー不平等 少し目を向けてみませんか?
・男は理系、女は文系? 圧倒的に医師は男性…?
・仕事をしてもしなくても家事・育児・介護は女性の仕事…?
・女の子はプリンセス 男の子は戦隊ヒーローが好き…?

「料理できなきゃいいお嫁さんになれないよ!」
「私は妻として失格…」
「男なのに可愛いものが好きって変なのかな…」
「良かれと思って」が相手を苦しめることも…

無意識の偏見への対処法:
・決めつけない、押し付けない
・相手の表情や態度の変化などの「サイン」に注目
・「これって、もしかしたら偏見かも?」という気付き

「その人らしさ」に目を向ける
・私は力じまん!
・僕は家事が得意!

■市立図書館で借りられる~「ジェンダー平等」の視点で見ると面白いマンガ・小説
◆(マンガ)ミステリと言う勿(なか)れ
田村 由美

▽あらすじ
主人公・久能 整(くのう ととのう)が日常の中で様々な事件に巻き込まれながら、持ち前の洞察力と豊富な知識で謎を解決へと導いていく。

▽おすすめポイント
主人公が事件を通して語る言葉に、「これも無意識の偏見だったのかもしれない」とハッとさせられます。

▽登場するジェンダーエピソード
いじめ、虐待、DV、家事育児参加など

◆(マンガ)コウノドリ
鈴ノ木 ユウ

▽あらすじ
産科医であり、正体不明のピアニストであるという2つの顔を持った主人公・鴻鳥(こうのとり)サクラが、出産に対する無理解や偏見、出産に伴う危険に立ち向かいながら奮闘する。

▽おすすめポイント
産婦人科を舞台に、家族、職場など、周りの人との関係性も含めて登場人物が葛藤する姿が描かれています。命そのものの大切さ、命を支えるとは何か、を問いかけてくれます。

▽登場するジェンダーエピソード
未成年妊娠、性感染症、産後うつ、同性愛、DVなど

◆(小説)育休刑事(デカ)
似鳥 鶏(にたどり けい)

▽あらすじ
刑事である主人公・秋月春風(はると)が、育児休業中にも関わらず事件に巻き込まれ、「子供への対応」と「事件の真相解明」の両立に悩みながらも成長する。

▽おすすめポイント
現代社会の育児における様々な問題点が、軽やかな語り口でありつつも徹底的に描かれた作品。現代社会の育児における様々な問題点が取り上げられています。

▽登場するジェンダーエピソード
母性神話、育児放棄、DVなど

■令和5年度 男女共同参画フォーラム~地域の変化をみんなで語ろう!
―くらしのモヤモヤを「男女平等」の視点で見える化したら―
時代の変化とともに、今までのくらしの「あたりまえ」が変わりつつあります。地域で感じるモヤモヤを出し合いながら「災害」や「想定外」にも強く、誰もが暮らしやすい地域をつくるために何ができるか一緒に考えませんか?

講師:国立女性教育会館理事長 山梨県男女共同参画・共生社会推進統括アドバイザー 萩原なつ子氏
日時:2月17日(土) 13:00~15:00
(生涯学習フェスティバル内で開催)
場所:市民会館401会議室
定員:先着50名
※事前申込不要、入場無料

■「山梨市男女共同参画推進委員会」委員募集
山梨市男女共同参画推進委員会では、委員の一部を公募します。応募資格など、詳細は市ホームページの募集要項をご確認ください。

募集期間:1月29日(月)~2月19日(月)※当日消印有効
募集人数:若干名
任期:令和6年4月1日~令和8年3月31日(2年間)
報償:委員会への出席1回につき2,000円(年3回程度)
応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、持参か郵送で提出
詳細・応募用紙は本紙5ページ掲載の二次元コードから

問合せ:地域資源開発課交流促進担当
【電話】内線2373

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU