文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報~お知らせ(1)

16/44

山梨県笛吹市

■定額減税がしきれないと見込まれる方に対する給付金(調整給付金)の申請はお早めに
給付金を受給するための確認書の返送期限は令和6年10月31日(木)です。対象者の方に、確認書を8月中旬に送付していますので、ご確認ください。

問合せ先:給付金コールセンター(収税課)
【電話】055-267-8330(平日午前9時30分~午後4時30分)

■(独)労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所からのお知らせ
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。
労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。

問合せ先:事業者のための化学物質管理無料相談窓口
【電話】050-5577-4862

■令和6年度年金生活者支援給付金の請求について
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。令和6年度から新たに給付金を請求できる方には、日本年金機構(年金事務所)から請求手続きの案内が、9月中に届いていますので、同封のはがき(年金生活者支援給付金請求書)に記入し、日本年金機構(年金事務所)へ速やかに提出してください。(※すでに受給されている方に改めてのご案内は届きません)
ただし、令和6年4月2日以降に世帯構成の変更(世帯分離や課税者の死亡または転出など)や税額の更正などにより支給要件に当てはまるようになった場合は、請求手続きの案内は届きませんので、ご自身での請求が必要となります。請求書は市役所国民健康保険課に設置してありますので、速やかに申請してください。ご不明な場合は、給付金専用ダイヤルまたは甲府年金事務所へご相談ください。

○対象となる支給要件
(1)老齢基礎年金を受給している方で、次の要件をすべて満たしている方
・65歳以上
・市民税が非課税の世帯
・前年の年金収入額とその他の所得額の合計が約88万円以下
(2)障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方のうち前年の所得額が約472万円以下の方
※制度の内容や所得制限額など詳しく知りたい場合は、給付金専用ダイヤルまたは甲府年金事務所へお問い合わせください。

日本年金機構や厚生労働省を装った不審な電話や案内にご注意ください。
日本年金機構や厚生労働省から、電話でお客様の家族構成や口座番号・暗証番号をお聞きしたり手数料などの金銭を求めたりすることはありません。

問合せ先:
給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092
甲府年金事務所【電話】055-252-1431

■国民年金手続の電子申請について
国民年金に加入中の方や、これから加入される方は、マイナンバーカードを使ってマイナポータルから国民年金手続の電子申請ができます。パソコンやスマートフォンから、24時間365日申請可能となり、処理状況や申請結果も確認できます。
対象となる国民年金の手続き:
・第1号被保険者加入の届出(退職後の厚生年金からの変更など)
・国民年金保険料に係る免除・猶予・学生納付特例の申請

○まずはマイナポータルの「利用者登録」が必要です。
手続きに必要なもの:
・マイナンバーカード
・マイナンバーカードの受け取り時に設定したパスワード
※マイナポータルとは、行政手続のオンライン窓口です。オンライン申請や行政機関などからのお知らせ通知の受信などのサービスを提供しています。
【URL】https://myna.go.jp

マイナポータルとねんきんネットをつなげると、より便利です。
(1)日本年金機構からのお知らせをマイナポータルで受け取れます。
(2)年金記録を確認できます。
(3)将来の年金見込額を試算できます。
※ねんきんネットとは、インターネットを通じてご自身の年金の情報を24時間、手軽に確認できるサービスです。

問合せ先:
※これからマイナポータルに利用者登録する方は「ねんきん定期便・ねんきんネット専用ダイヤル」【電話】0570-058-555
※すでにマイナポータルに利用者登録している方は「ねんきん加入者ダイヤル」【電話】0570-003-004

■アライグマ捕獲従事者養成講習会
近年のアライグマ被害増加を受け、防除対策を推進するために、次のとおり講習会を開催します。本講習会を受講された方は狩猟免許を取得しなくてもアライグマの捕獲に従事できるようになります。
対象:市内在住の方および市内の農地を耕作している方
日時:10月31日(木)午後2時~5時
場所:学びの杜みさか 視聴覚室(笛吹市御坂町夏目原744)
内容:生息状況・被害の現状や、対策・捕獲のポイントについて
定員:40人
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申し込み:10月24日(木)までに電話で(平日午前8時30分~午後5時15分)
※県で実施している養成講習会と内容は同じです。

申込・問合せ先:農林振興課 農林経営担当
【電話】055-261-2033

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU