文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報~健康・福祉(2)

13/44

山梨県笛吹市

■介護慰労金を支給します
寝たきり高齢者または認知症高齢者を、在宅で常時介護している介護者の方に慰労金を支給します。
申請者(介護者):基準日(10月1日)および基準日前1年間、市の住民基本台帳に登録されていて、介護保険料の滞納がない方で、次のすべてに当てはまる高齢者と同居し、1年間同一家庭内でいつも介護をしている方
高齢者(被介護者):
・基準日(10月1日)および基準日前1年間、市の住民基本台帳に登録されており、かつ、介護保険料の滞納がない、65歳以上の高齢者
・基準日前1年間において、要介護3以上で、寝たきり高齢者または認知症高齢者の認定基準に該当し、かつ、介護サービスの利用および入院がない高齢者(介護サービスの利用および入院の合計日数が10日以内は可)
※寝たきり高齢者、認知症高齢者の認定基準の詳細についてはお問い合わせください。
※対象者の審査は、介護認定調査票の内容で行います。
支給対象期間:令和5年10月1日~令和6年9月30日
支給額:年額12万円
申請期間:令和6年10月1日(火)~31日(木)(土・日・祝日を除く)
※期間厳守で申請してください。

■在宅要介護高齢者のおむつ費用の一部を助成します
請求者(介護者):市の住民基本台帳に登録されている市民税非課税の方で、次のいずれかに該当する高齢者等を介護している方
※介護者支援のため、紙おむつ使用者本人への助成はできません
・市民税非課税世帯で要介護4または要介護5の認定を受けている65歳以上の方(介護保険の特定疾病に該当する40歳から64歳までの方も含む)
・市民税非課税世帯で要介護3の認定を受けている65歳以上の方で、認定調査票の「排尿」または「排便」の項目が「介助」か「見守り」以上の方
基準日:令和6年4月1日
世帯構成、課税状況、要介護認定は基準日で判定します。
対象期間:令和6年4月1日から令和6年9月30日の間に購入した紙おむつ費用
※1カ月のうち15日以上在宅期間があれば、支給対象月となります。
※在宅介護を支援する制度のため、入院や介護保険施設のショートステイの期間は対象となりません。
助成額:月額4000円(上限)
※請求の際は、日付、品名、金額が明記されている紙おむつの領収書またはレシートを添付してください。領収書がない分は助成の対象となりません。
請求期間:令和6年10月1日(火)~15日(火)まで(土・日・祝日を除く)
※期間厳守で請求してください。

申請・問合せ先:長寿支援課 長寿支援担当
【電話】055-261-1902

■歯科検診の有効期限が迫っています
対象者には、すでに受診券を郵送しています。まだ検診を済ませていない方は、ぜひ有効期間内に検診を受けましょう。
対象:
(1)歯周疾患検診
令和7年3月31日時点で、20歳・30歳・40歳・50歳・60歳・70歳になる市民
※有効期限は令和6年12月28日(土)
(2)後期高齢者歯科口腔健診
令和7年3月31日時点で、76歳以上の偶数年齢で山梨県後期高齢者医療保険加入者
※有効期限は令和6年11月30日(土)
※対象者には、個別通知してます。詳細は、通知をご覧ください。
※令和5年度の健診結果では、歯周疾患を始めとして、虫歯などの治療や指導が必要な人の割合は90%以上でした。
近年、歯周病菌がさまざまな病気の引き金になると報告されています。歯科検診で異常の早期発見をすることで、生活習慣病の予防にも役立ちます。

問合せ先:健康づくり課 成人保健担当
【電話】055-262-1972

■高齢者インフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症定期予防接種の費用助成
高齢者の方を対象にインフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の予防接種を実施します。対象者には9月末から順次、案内を郵送しています。
対象者:
(1)65歳以上の市民(接種日時点で64歳以下の方は助成を受けられません。)
(2)60歳以上65歳未満の市民のうち心臓・腎臓・呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活行動が極度に制限される程度の障害を有する方、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方
内容:
(1)高齢者インフルエンザ接種費用のうち2500円を助成
(2)新型コロナ感染症接種費用のうち11800円を助成
期間:
(1)高齢者インフルエンザ予防接種
10月1日(火)~令和7年1月31日(金)
(2)新型コロナワクチン予防接種
10月1日(火)~令和7年3月31日(月)

問合せ先:健康づくり課 健康企画担当
【電話】055-261-5062

■令和6年度新たな住民税非課税世帯等への給付金(1世帯あたり10万円)の申請はお早めに
給付金を受給するための確認書および申請書の申請期限は10月31日(木)です。
関係世帯の世帯主宛てに、確認書または申請書を8月上旬に送付していますので、ご確認ください。

問合せ先:給付金コールセンター(生活援護課)
【電話】055-267-8330(平日午前9時30分~午後4時30分)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU