■令和7年度学童保育室利用申請の受付を開始します
令和7年4月から学童保育クラブを利用される方の申請受付を行います。
受付場所:市役所保健福祉館1階子育て支援課窓口
※今年度利用中の保護者の方についても、子育て支援課窓口での受付となります。
学童保育クラブでの受付は行いません。
受付日時:
・受付期間…11月11日(月)~29日(金)(土、日、祝日を除く)
・受付時間…午前9時~午後5時(正午から午後1時を除く)
・夜間受付期間…11月11日(月)~15日(金)(11月14日(木)を除く)
・夜間受付時間…午後5時30分~7時
申請書の配布:
・申請書をお持ちでない方は、受付時に用意していただく書類がありますので、事前にお受け取りください。
・申請書は子育て支援課で配布しています。
・市ホームページにも掲載していますが、不明な点は問い合わせください。
注意事項:
・申込者が多数の場合は、利用できない場合があります。(低学年児童・ひとり親家庭の児童・障がいのある児童を優先)
・現在学童保育クラブを利用している児童で、来年度も利用を希望する場合も新たに申請が必要です。
・学童保育利用料に滞納がある場合は、申請の受付ができません。速やかに納付をお願いします。
・夜間受付は混雑が予想されますので、ご都合のつく方は可能な限り日中ご来庁いただきますようご協力をお願いします。
問合せ先:子育て支援課 子育て総務担当
【電話】055-261-1904
■保育所等に入所している児童の令和6年度主食・副食費を無償化します
市では、食料品などの価格高騰の影響を踏まえ、保護者の経済的負担の軽減を図る目的で、昨年度に引き続き保育所等に通う児童の主食・副食費を無償化します。
無償化の対応方法は、児童の年齢や入所している施設の種類によって異なります。
対象児童:本市の住民基本台帳に記録され、市内に居住し、かつ、本市で教育・保育給付認定を受け、令和6年度内に保育所等を利用する児童
※「保育所等」とは、次の施設をいいます。
(1)公立保育所
(2)私立保育所(認可外施設を除く)
(3)認定こども園
(4)地域型保育事業所
(5)幼稚園
無償化の対象:令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に、保護者が負担すべき主食費および副食費に相当する額
無償化の対応方法:
(3歳以上児の場合)
・本市に主食・副食費を納付している方
今年度は、主食・副食費の徴収は行いません。
・入所している保育所等または入所先の自治体に主食・副食費を納付している方
保育所等に主食・副食費をお支払いただいた上で、相当額の補助金を市から交付します。補助を受けるには申請が必要です。
補助金の交付対象となる方には、後日申請書を送付しますので、必要事項を記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。
補助金の交付は、令和7年4月頃を予定しています。
(3歳未満児の場合)
補助金としての対応ではなく、保育料の12%を主食・副食費相当額とみなし、あらかじめ減額しています。
問合せ先:保育課 保育総務担当
【電話】055-261-3355
■体罰によらない子育てのために
「児童虐待の防止に関する法律」が施行されたことを機に、平成16年より毎年11月を児童虐待防止月間としており、「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」として、毎年全国で実施しています。
子どもへの体罰は法律で禁止されています。すべての子どもは適切な養育を受け、健やかな成長・発達や自立が図られることなどを保障される権利があります。子どもの健やかな成長に影響をおよぼす児童虐待の防止は、子育て中の保護者への支援も含めて、地域全体で取り組むべき重要な課題です。
令和6年度の標語については「189(いちはやく)気づいてあげてそのサイン」となります。
○児童虐待ってどんなこと?
子どもの安心・安全を脅かし、子どもの健全な発達や人権を傷つけるものをいいます。種別ごとに分けると次のようになります。
・身体的虐待
(例)殴る、ける、激しく揺さぶる、やけどを負わせる、おぼれさせる、なわなどで縛るなど
・性的虐待
(例)子どもへの性的行為、性行為を見せる、アダルトビデオを見せるなど
・ネグレクト
(例)家に閉じ込める、家に入れない、食事を与えない、長時間立たせる・正座をさせる、ひどく不衛生・不潔な状態にする、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院へ連れて行かないなど
・心理的虐待
(例)言葉による脅しや暴言、兄弟間で差別的な扱いをする、子どもの目の前で暴言・暴力を振るうなど
○ひとりで悩まないでください!
少しでも気になることがあれば、まずは連絡ください。
※連絡は匿名で行っていただく事もできます。
※連絡者や連絡内容に関する詳細は秘密として守られます。
問合せ先:
児童相談所虐待対応ダイヤル【電話】189(通話料無料)(24時間受付対応可)
児童相談所相談専用ダイヤル【電話】0120-189-783(通話料無料)(24時間受付対応可)
24時間子供SOSダイヤル【電話】0120-078-310(通話料無料)(24時間受付対応可)
女性相談支援センター【電話】055-254-8635(平日午前9時から午後8時まで)
笛吹市子育て支援課【電話】055-261-5061(平日午前8時30分から午後5時15分まで)
■1歳ごはん教室を開催
1歳ごろの食事のポイントを管理栄養士がお話します。出席者からは「幼児食は難しいと考えていて、不安に感じていたので、色々と話を聞けて良かった。」など好評をいただいています。ご予約お待ちしています。
対象:本市にお住いのおおむね1歳~1歳6か月児の保護者
日時:11月27日(水)
・受付 午前9時45分~
・実施時間 午前10時~11時
場所:市役所保健福祉館3階 301会議室
定員:8組(予約制、先着順)
内容:幼児食のポイントのお話
(保護者には試食があります。)
申込・問合せ先:子育て支援課 母子保健担当
【電話】055-261-1901
<この記事についてアンケートにご協力ください。>