文字サイズ
自治体の皆さまへ

西桂町 INFORMATION

19/25

山梨県西桂町

■01.赤十字会員・会費募集について
日本赤十字活動につきまして、格別のご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、本年度も赤十字会員・会費の募集を実施いたします。
つきましては、各地区により会費の募集がありますので、ご協力を賜りますようお願いいたします。
募集期間:6月1日~6月30日

◇令和5年度 日赤奉仕団事業活動実績
・救護体制の充実
・国際救援活動の充実
・救急法等の講習
・赤十字ボランティアの活動充実
・青少年赤十字の育成
・看護師養成
・医療事業
・血液事業
・会員増強と広報活動の推進

■02.子どもの学習・生活支援の実施について
学習や進路のほか、生活面でどうしたらよいか困っている中学生・高校生を応援します。

内容:文理学院の講師が学習サポート、進路や生活面の相談を行います。
対象:ひとり親家庭のほか、お子さんの学習や生活面で不安のある家庭、等
日時:毎週月曜日・午後7時~10時(都合のよい時間のみの参加も可)
場所:きずな未来館・第2会議室
費用:無料(夏期・冬期講習に参加する場合はテキスト代のみ)
その他:見学は上記日時に随時行っています。希望があれば小学生のきょうだいも参加可。

問合せ:
(株)文理学院【電話】0554-43-5330(平日 午前10時~午後6時)
子育て支援課【電話】25-2172

■03.薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
薬物乱用とは、「たった一度でも」薬物を社会のルールや法律からはずれた目的や方法で使ったり、医薬品を病気や傷の治療の目的以外に使ったりすることです。
このような「たった一度の」薬物乱用でも脳や体は破壊され、薬物を手に入れるために窃盗や強盗、殺人などの犯罪が起き、自分や周囲の大切な人の人生を破壊してしまいます。国及び県では、6月20日から7月19日までの一か月間「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を展開します。
この機会に薬物乱用の恐ろしさを正しく理解するとともに、身近な人の薬物乱用に気付いたときには、勇気をもって保健所へご相談ください。

相談先:富士・東部保健所 衛生課
【電話】0555-24-9033

■04.地域福祉講座講演会受講者募集
・講演会のお知らせ
障害への理解を深め、障害児(者)が住みやすい社会を作るため、障害福祉に関する講演会を開催いたします。どなたでも受講できますのでお気軽にご参加ください。

「子どもの気になる行動の理解とかかわり~乳幼児期の子どもに焦点を当てて~」
日時:6月28日(金)午後1時30分
開場:午後1時15分
場所:山梨県立富士ふれあいセンター(富士河口湖町船津6663-1)
講師:心理臨床オフィス・ルーエ 公認心理師・臨床発達心理士 志村 いづみ氏
対象:どなたでも
受講料:無料
事前申込み:要 締切日6月19日(水)

申込み・問合せ:富士ふれあいセンター 若尾
【電話】0555-72-5533

■05.令和6年度 ミニ手話講習会参加者募集
開催日:令和6年7月4日、11日、18日、25日、8月1日、8日、22日、29日の計8日間
時間:午後7時30分~9時まで
場所:いきいき健康福祉センター2階
内容:様々なシーンにおける手話表現を学びます(初心者大歓迎)
定員:15名程度参加費:無料申込期限:6月28日(金)まで

申込み・問合せ:西桂町社会福祉協議会
【電話】25-3333

■06.月江寺幼稚園のキッズサロンに遊びにきませんか?
・キッズサロンとは…
1歳児から未就学児対象の子育て支援です。子育て相談やお友達作りなど、幼稚園に遊びにきませんか?お子様と一緒に園庭で遊んだり、工作や成長記録を作ったりしてみましょう。在園児の様子や園内施設見学も可能です。

開催日火曜日・金曜日(園行事の都合で開催しない日もあります)
時間:午前10時~11時30分
注意:☆どなたでもご参加できますが、予約制になりますので、前日までに(午前10時~午後4時)電話にて園に予約をしてください。(参加費無料)
活動予定:園のホームページに掲載していますので、そちらをご覧ください。

問合せ:学校法人月江寺学園 月江寺幼稚園(山梨県富士吉田市下吉田3-26-16)
【電話】0555-22-0697FAX0555-22-6766【HP】https://kinder.gekkouji.ac.jp/

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU