■立志式
10月4日(金)神渕コミュニティーセンターにおいて上麻生中学校、神渕中学校の2年生が集い、立志式が行われました。立志式は、昔の元服に習い、次世代を担う青少年として、将来の志を述べ自覚を高めると共に、他の生徒の志を聞くことによって、自分を見つめ直し、今後の生活に生かす構えをつくる事をねらいとしています。
当日は、一人ずつ壇上に上がり自身の夢や決意を堂々と語り、立志の誓いを発表しました。
■小学校・保育園 運動会
暑さの残る気候のもと、10月5日(土)保育園、10月12日(土)小学校において運動会が開催されました。
最高の秋空の下、赤団、白団の子どもたち全員がご家族の熱い声援を受け、日頃の練習の成果を十分に発揮し、仲間と共に一生懸命元気一杯に取り組む最高の姿を見せてくれました。
やりきった姿は、見ている人の心に感動を与えてくれました。
■合唱を学ぶ会
10月5日(土)、上麻生中学校において神渕中学校と合同で「合唱を学ぶ会」を行いました。
両中学校の生徒で合唱練習を行い、お互いに切磋琢磨し合っている姿があり、長良高校の生徒の合唱を聞き、アドバイスをいただくと合唱が格段に良くなりました。
また、先輩たちの歌声に耳を傾け、少しでも多くいいところを吸収することができました。
■神渕小学校児童 ふるさと登山
10月18日(金)、神渕小学校低学年が神渕神社、22日(火)高学年が納古山へ登山しました。
七宗の自然に親しみながら楽しく歩き、ふるさとのよさを知り、集団行動を通して、他学年とも仲良く協力することで自己有用感を味わい、仲間と支え合いながら活動することで、達成感や自己肯定感を味わうことができました。地域の方にボランティアに来ていただき、交流を深めることができました。
■救命教室
10月23日(水)、木の国七宗コミュニティーセンターにおいて救命教室を行いました。
可茂消防事務組合東消防署の署員による「乳幼児への救命手当と応急処置」と言う事で心肺蘇生法・AEDの使用方法・乳児に対する異物除去など子どもの命を守るための学習を学びました。
異物除去や乳児の心肺蘇生法、熱性けいれん時の対処法の講話がわかりやすく、勉強になったという声が多かったです。
また、家庭に戻って、生活環境を見直したり、家族と情報共有したいと思われた方もみえました。
■福寿会との芋掘り
10月25日(金)第1保育園、10月29日(火)第2保育園において福寿会との芋掘りを行いました。
第1保育園では、とても大きな芋が畑の中からゴロゴロ見つかり、そのたびに歓声が上がりました。
第2保育園では、雨天のため、芋掘りはできませんでしたが、福寿会の方とレクリエーションを行い、交流を深めることができました。
■青少年育成町民会議 青少年部会 主催「チャレンジランキング」「ちょボラ」
10月2日(日)、おいでよふる里まつりにおいて中学生及びジュニアリーダーを中心に「チャレンジランキング」、「ちょボラ」を行いました。これは青少年育成町民会議青少年部会で「青少年の自発性・自主性の伸張」をテーマにボランティア活動の参加促進に取り組んでいる中で行われたものです。
チャレンジランキングは、小中学生の子どもスタッフやジュニアリーダーによる企画・運営で、空き缶つみや片足立ちなどの5種類のゲームを行い、子どもから大人まで100名以上の皆さんに楽しんでもらいました。
午後から開催された「ちょボラ」は、「みんなのためにやってみよう」「人の役に立った」「困った人がいたら助けよう」といった思いを少しでも持ってもらうことを目的に行い、誰でもできるちょっとしたボランティアのことです。小学生・中学生の皆さんを中心に、意欲的に参加してくれました。ありがとうございました。
■乳幼児学級・りんごくらぶ合同「ハロウィン散歩を楽しもう!」
10月29日(火)、りんごくらぶと乳幼児学級の合同ハロウィンパーティーを行いました。
雨天のため龍門寺までの散歩はできませんでしたが、室内でトンネルをくぐったり、フープをぴょんぴょん跳んだりして遊びました。他にも、お楽しみ宝くじで好きなキャラクターの箱を「えい!」と破ると中からシールやハンカチのプレゼントが出てきて「わあ~」と嬉しそうでした。
お菓子釣りは、ハロウィンお化けでひっかけます。みんな上手にお菓子を釣っていました。大好きなお菓子ににっこりでした。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>