文字サイズ
自治体の皆さまへ

Information Board[講座](1)

16/51

岐阜県美濃加茂市

■もうすぐパパ・ママ教室
パパ・ママになる人を対象に、実習・体験を中心とした教室を開催します。
日時:9月1日(日)午前9時~11時
場所:保健センター
内容:妊婦体験、沐浴(もくよく)体験、交流会など
対象:市内在住の夫婦で、妊娠26週以降の人
定員:8組(先着順)
参加料:無料
申込:8月1日(木)の正午から29日(木)までに、右の二次元コードから必要事項を入力して健康課へ

問合せ:健康課母子保健係
【電話】25-4145

■ゲートキーパー養成講座
「命の門番」とも言われるゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声を掛け、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。ゲートキーパーには、特別な資格は要りません。
日時:7月19日(金)午前9時30分~11時
場所:保健センター
対象:市内在住、在勤、在学の人
定員:50人(先着順)
申込:7月17日(水)までに、直接または電話で健康課へ
※右の二次元コードからも申し込みできます
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課成人保健係
【電話】66-1365

■上手に血圧コントロール教室
血圧についての理解を深め、栄養や運動の実習を交えて生活習慣病を防ぐためのコツを学びます。
とき・内容:
(1)7月25日(木) 講義「上手に血圧コントロール」
(2)8月28日(水) 運動実習「血圧コントロール体操」
いずれも 午前10時~正午
場所:みのかも健康プラザ
(1)保健センター研修室
(2)クラブM(エム)
対象:市内在住で、血圧の値が気になる人またはその家族
定員:
(1)50人
(2)20人(先着順)
※都合のよい日程のみの参加も可能です
申込:(1)(2)とも7月22日(月)までに、直接または電話で健康課へ
※右の二次元コードからも申し込みできます
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課成人保健係
【電話】66-1365

■健康のまち発!学んで納得健康セミナー
健診(検診)を適切な時期に受けていますか。健診(検診)の意味、検査結果の見方、受診後の対処法などについて、専門家からお話しいただきます。
日時:8月10日(土)午後1時30分~2時30分
場所:中部国際医療センター3階 講堂
※オンラインでライブ配信も行います
テーマ:健診(検診)を受ける意味って?
講師:山本里果(やまもとりか)さん(中部国際医療センター健康管理センター課長・保健師)
対象:どなたでも
申込:当日、直接会場へ
※オンラインでの視聴を希望する人は、8月7日(水)までに、右の二次元コードから必要事項を入力して健康課へ
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:健康課成人保健係
【電話】66-1365

■認知症を学ぼう はじめの一歩 認知症サポーター養成講座
認知症の症状や認知症の人への対応の仕方などについて、寸劇の上映を交えて楽しく学ぶ講座です。将来に備えたり、家族や地域での支え合いに生かしたりできる知識を身に付けてみませんか。
なお、講座終了後、希望者向けに個別相談会を行います。
日時:
(1)7月25日(木)午後1時30分~3時
(2)7月31日(水)午前10時~11時30分
場所:生涯学習センター 203号室
対象:市内在住、在勤で、認知症について学びたい人
定員:各回25人程度
※最小催行人数は5人です
参加料:無料
申込:(1)は7月24日(水)までに、(2)は7月30日(火)までに、直接または電話で高齢福祉課へ
※右の二次元コードからも申し込みできます
※詳しくは本紙をご覧ください。

問合せ:高齢福祉課地域包括ケア推進係
【電話】内線502

■簿記講習会
簿記の基礎、簿記3級の合格を目指した検定対策を行います。
日時:
・7月24日から10月16日までの毎週(水)
・10月21日から11月13日までの毎週(月)・(水)
いずれも 午後7時~9時(全20回)
講師:渡邉賢二(わたなべけんじ)さん(東濃実業高等学校教諭)
場所:美濃加茂商工会議所3階 大会議室
対象:3級合格を目指している人、簿記の知識を身に付けたい人
定員:15人(先着順)
参加料:
・美濃加茂商工会議所会員 8,800円(税込)
・美濃加茂商工会議所非会員 17,600円(税込)
※いずれもテキスト代を含みます
持ち物:筆記用具、電卓
申込:7月15日(祝)までに、電話で美濃加茂商工会議所へ
※申し込みが一定人数に満たない場合は中止となります

問合せ:
美濃加茂商工会議所【電話】24-0123
商工観光課商工振興係【電話】内線262

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU