■〔案内〕10月は食品ロス削減月間です
食品ロスを減らすために、一人一人ができることから始めましょう。
過去の調査では関市の燃やせるごみの約5%が手付かずのままの食品でした。
燃やせるごみの回収は1年に約100回あり、毎回1袋ずつ出していたとすると、そのうち5袋分は手付かずの食品だったことになります。
◆家庭でできる食品ロス削減
○お買い物では
・安いからといって買いすぎない
・買い物前に冷蔵庫をチェック
○食品の保存では
・冷蔵庫・食品庫を整理
○調理するときは
・食べきれる分だけ作ろう
・残った料理はリメイクしよう
◆おいしく楽しく食べきろう!
全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会 全国キャンペーン
照会先:環境課
【電話】23-7702
■〔案内〕精神疾患の人を家族に持つ人の学習会
中濃わかば会が、体験を交えて家族のための講座を行います。
日時:
・11月17日(日)、23日(土・祝)
・12月1日(日)、15日(日)、22日(日)
の午後1時30分~4時30分 全5回
場所:福祉会館1階 生活訓練室
対象:統合失調症などの重度の精神疾患の人を家族に持ち、かつ原則全ての回に参加できる人
定員:5人程度
申込方法:照会先へ電話で申込み
申込期限:10月31日(木)
照会先:中濃わかば会 田中
【電話】090-1284-7882
※統合失調症などの精神疾患を家族に持つ人たちの会
毎月第2日曜日午後に例会開催
■〔案内〕教育委員会委員の任命
教育委員会の委員に、清水徹さん(東新町)が任命されました。
任期は、令和6年10月1日から令和10年9月30日までです。
照会先:教育総務課
【電話】23-7722
■〔案内〕都市計画公園(中池公園)の変更に伴う住民説明会
中池公園周辺の道路整備に合わせ、公園利用に影響を及ぼすことのない範囲で公園面積の見直しを行います。
日時:10月29日(火)午後7時~
場所:市役所6階 大会議室
照会先:都市計画課
【電話】23-6734
■〔案内〕「岐阜県最低賃金」が改正されます
岐阜県最低賃金は、年齢に関係なく、パートや学生アルバイトなども含め、県内で働くすべての労働者に適用されます。
最低賃金:時間額1,001円(51円UP)
改正発効日:令和6年10月1日
使用者も、労働者も、1時間当たりの賃金額が最低賃金額以上かどうか、必ず確認しましょう。また、この機会に同一労働・同一賃金など賃金に関する法順守についても確認しましょう。
照会先:岐阜労働局賃金室
【電話】058-245-8104
■〔案内〕犬・猫の正しい飼い方 飼い主が守るルールとマナー
犬や猫が元気に過ごせる環境を作るために、習性や生態を正しく理解して責任と愛情を持って最後まで面倒を見ましょう。
◆犬の飼い方
飼い犬の登録をしましょう。犬の登録と狂犬病予防注射の接種が狂犬病予防法で義務付けられています。
登録は生涯に1回、狂犬病の予防接種は1年に1回必ず行いましょう。
◆次の場合に届出が必要です
・犬を飼い始めたとき(登録)
・犬が死亡したとき
※死亡については、こちらの二次元コードからも届出ができます。
※二次元コードは本紙P.22をご覧ください。
・犬の所在地が変わったとき
・飼い主が変わったとき
・飼い主の住所が変わったとき
・犬や猫を合計10頭以上飼養しているとき
※令和3年7月1日から県への届出が義務付けられました。
◆放し飼い・放し散歩をしていませんか
放し飼いをして、犬が逃げたり迷子になったりすると、犬や周りの人が危険にさらされる可能性があります。敷地外へ出ないように飼い、散歩の際はリードで繋ぐようにしましょう。
◆フンの後始末をしましょう
散歩などの外出の際にフンをしたときは直ちに回収しましょう。フンの回収は関市ポイ捨て等防止条例の第9条で定められています。違反した場合には2万円以下の罰金に処されることがあります。
◆猫の飼い方
室内で飼いましょう。猫は快適な環境と飼い主との良いコミュニケーションで室内でも幸せに暮らせます。室内で飼うことは猫を交通事故や病気から守るためでもあります。また、近隣へフン尿などの迷惑をかけないことにもつながります。
◆飼い主を明示しましょう
猫が帰ってこなくなったときに発見しやすくなります。首輪や名札などをつけ、飼い主を明らかにしましょう。
◆無責任な餌やりはやめましょう
野良猫に安易にえさを与えると、繁殖し、近隣の皆さんの迷惑になります。
◆ペットも災害に備えよう
大切な家族であるペットを守るためにも災害時の準備を日頃から行いましょう。ペット用の備蓄品の用意や避難所での生活ができるようなしつけが大切です。
また、大きな地震ではペットの迷子や脱走が起こります。災害時は動物たちもパニックに陥ります。迷子になったときに探すためにも迷子札やマイクロチップなどで、飼い主が分かるようにしておきましょう。
照会先:環境課
【電話】23-6733
<この記事についてアンケートにご協力ください。>