文字サイズ
自治体の皆さまへ

災害に備える岡山に。(2)

2/13

岡山県

■準備しよう
◆家族みんなで決めておこう
○連絡方法
「災害用伝言ダイヤル171」のほか、家族の携帯電話、知人・友人・親戚の連絡先などを共有しておこう
○避難場所へのルート
行き違いなどを避けるためにも、どの道を通って避難場所へ向かうのかを具体的に決めておこう
○家族の役割分担
外に避難する際、ガスを閉める、ブレーカーを落とす、非常持出品を持つ、戸締まりするなどの作業の役割を決めておこう

◇非常持出品チェックリスト(一例)
・水
・食品(ビスケット、チョコ、乾パンなど)
・防災用ヘルメット・防災ずきん
・衣類・下着
・レインウェア
・ひもなしのズック靴
・懐中電灯
・携帯ラジオ
・予備電池・携帯充電器
・マッチ・ろうそく
・救急用品
・使い捨てカイロ
・ブランケット
・軍手
・洗面用具
・歯磨きセット
・タオル
・ペン・ノート
・マスク
・手指消毒用アルコール
・石けん・ハンドソープ
・ウェットティッシュ
・体温計
他にも家族にとってなくてはならないものをチェックして入れておきましょう

通帳、現金、パスポート、運転免許証、診察券、マイナンバーカードなどの貴重品を一緒に持ち出そう!

◆防災情報を入手しよう
◇おかやま防災ポータル
リアルタイムで確認できる!
・県内の気象情報(注意報、警報、気象レーダーなど)
・雨量情報
・土砂災害情報
・河川水位情報
・河川カメラ情報など

◇Yahoo!防災速報アプリ
さまざまな防災情報を敏速にプッシュ通知
・緊急地震速報・地震情報
・豪雨予報
・大雨危険度
・熱中症情報
・自治体からの緊急情報など
設定したエリアの緊急地震速報や豪雨予報、避難情報などをお知らせ

◇岡山県防災ガイドブック「ももたろうの防災」
岡山県での地震、風水害・土砂災害のリスクや、いざという時にとるべき行動、日頃からの備えなど、災害から身を守るために知っておきたい防災の基礎知識をイラストで分かりやすく紹介。子ども用、要配慮者用の別冊もあります。

◇岡山県危機管理課公式X 岡山県防災
防災情報や注意報・警報をいち早くお届けするのはもちろん、危機管理課の日々の活動などを発信しています。ぜひフォローしてください。
アカウント:@okayama_bousai

■地震が発生したら?(自宅の場合)
緊急地震速報の発表
1.頭を守り、安全確保
クッションやバッグなどで頭を守る。または、机の下にもぐり、机の足を持つ
2.逃げ道を確保する
揺れが収まったら、ドアや窓を開けて逃げ道を確保。ガラスの破片などに注意
3.火を止める
(無理せず、揺れが収まってから)火を消し、ガスの元栓を閉める
4.電気のブレーカーを切る
漏電などによる火災を防ぐ
5.避難する
非常持出品を持って指定の避難場所へ移動。戸締まりを行い、車は使用しない

問合せ:危機管理課
【電話】086-226-7562

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU