文字サイズ
自治体の皆さまへ

くらしの情報 保健・福祉(2)

33/74

岡山県倉敷市

■国民健康保険の加入脱退の届け出を忘れずに
国民健康保険(国保)は、病気やけがをしたときに安心して医療を受けられるよう、加入している人が保険料を出し合い、助け合う制度です。職場の健康保険などに加入している人とその被扶養者、後期高齢者医療制度に加入している人、生活保護を受けている人などを除いて、皆さんが国保に加入しなければなりません。

◇国保に加入するとき
会社などを辞めた人は、退職日の翌日から加入の届け出ができます。勤めていた会社や年金事務所などが発行する健康保険資格喪失証明書を持参してください。

◇国保に加入する届け出が遅れると
加入の届け出をした月からではなく、国保に加入する資格を得た月までさかのぼって保険料を納めなければなりません。

◇国保をやめるとき
会社などの健康保険に加入するか、その被扶養者になった場合は、国保をやめる届け出が必要です。自動的に国保の資格がなくなるわけではありません。届け出には、国保をやめる全員分の職場の健康保険証と国保の保険証を持参してください。

◇国保をやめる届け出が遅れると
資格がなくなった後に誤って国保の保険証を使って医療を受けてしまうと、国保が負担した医療費を返さなければなりません。また、届け出をするまでは保険料を二重に支払ってしまうことになります。

◇届け出は14日以内に
保険が変わったときは、その事実を証明する書類と本人確認書類(マイナンバーカードや免許証など)、マイナンバーが分かるものを持参して届け出をしてください。なお、別世帯の代理人が届け出をする場合は、世帯主からの委任状と代理人の本人確認書類が必要です。

問合せ:本庁国民健康保険課
【電話】426-3282

■ひまわり号で一緒に旅を楽しみませんか
障がいのある人とボランティアが一緒に、特別列車で1日の旅をします。
集合日時:5月26日(日)7時40分
集合場所:JR倉敷駅
行き先:姫路市(好古園など)
定員:障がい者50人、ボランティア80人
参加費:大人3,000円、小~大学生2,000円
申込期間:
・障がい者…4月1日(月)~15日(月)
・ボランティア…4月1日(月)~30日(火)

問合せ:
「ひまわり号」を走らせる倉敷実行委員会事務局(しげい病院内)【電話】422-3655(10時~15時)
本庁障がい福祉課【電話】426-3305

■後期高齢者医療保険料率などが変わります
後期高齢者医療制度の保険料率は、被保険者数や医療費の動向などを基に、岡山県後期高齢者医療広域連合により、2年ごとに見直されます。保険料は被保険者全員が負担する「均等割額」と被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」の合計となります。ただし、世帯の所得水準が低い人や、会社の健康保険などの被扶養者であった人には、軽減措置が適用されます。なお、保険料額決定通知書は7月中旬に送付します。

◇保険料の算出方法・保険料率など
「年間保険料」=「均等割額」+「所得割額」
「所得割額」は、賦課の基となる所得金額×所得割率
※賦課の基となる所得金額は、「前年の総所得金額等」から「地方税法に定める基礎控除」を引いたもの

問合せ:本庁医療給付課
【電話】426-3395

■保健・福祉のボランティア活動に助成
ボランティア団体が高齢者や障がい者、子育て中の親子などに行う新規事業に対して、市地域福祉基金から助成しています。
対象事業:
(1)在宅福祉の普及や向上に関する事業(介護教室、訪問家事・給食サービス、外出支援、友愛訪問など)
(2)健康づくり、生きがいづくり、自立支援や社会参加の推進に関する事業(健康・生きがい・子育て支援などに関する講座・集い、情報誌の作成など)
(3)ボランティア活動の活発化に関する事業(研修会・調査研究活動など)
要件:申請年度の4月1日現在、新規事業の開始から1年以内で、国や地方公共団体から助成を受けていないことなど
助成限度額:1年目…10万円、2年目…7万5千円、3年目…5万円
申請方法:4月1日(月)~5月31日(金)に、市ホームページなどにある申請書で。

◇寄付を受け付けています
基金による助成は、市の出資金や市民の皆さんの寄付を積み立て、その運用益などを活用しています。皆さんの支援をお願いします。

問合せ:本庁保健福祉推進課
【電話】426-3303

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU