文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報のひろば – 税・保険・年金(2)

21/45

岡山県岡山市 クリエイティブ・コモンズ

◆国民健康保険に関するお知らせ
◇保険料納入通知書の発送
令和6年度(7月期~3月期)の国民健康保険料納入通知書を7月中旬に発送します。納期限内に納めてください。口座振替の場合は、納期限日に指定口座から保険料を引き落とします。なお「全期前納」納付の場合は、7月31日に年間保険料を一括で引き落とします。一度に高額の引き落としになる場合がありますので、引き落とし額をよくご確認ください。

◇年金天引きについて
年金受給者のうち、一定の要件を満たす世帯は、年金からの天引きによる納付(特別徴収)になります。ただし、特別徴収は口座振替に限り納付方法を変更できます。7月31日までに口座振替依頼書(不備がないもの)が市に到着した場合は、10月期から口座振替での納付になります。

◇限度額適用・標準負担額減額認定証の更新
受付開始:7月3日から(8月31日までに申請手続きが完了すれば8月1日から有効な認定証を交付します)
窓口の混雑状況:7月中旬~8月上旬は混雑が予想されます。また、月曜・月初め・月末は混雑しやすいため、ご注意ください。
持参品:申請対象者の被保険者証、領収書(2週間以内に保険料を納付した70歳未満の人)
申込み:各区役所・支所・地域センター(支所・地域センターは後日郵送交付)
その他:
〈70歳未満の人へ〉
・保険料の滞納がある場合は交付できません。
〈70歳以上の人へ〉
・課税所得により申請が不要な場合があります。
・現在認定証をお使いで8月以降も交付対象になる人へは、7月初旬に申請書を送ります。混雑緩和のため、郵送・オンラインでの申請にご協力ください。

問合せ・申込み:各区役所市民保険年金課

◆国民健康保険被保険者証(保険証)の更新について
8月1日から使える保険証(紫色)を7月11日に発送します。8月1日を過ぎても届かない場合はご連絡ください。

◇注意
新しい保険証は6月28日現在の世帯状態で作成しています。それ以降に変更があった場合は、窓口にお持ちください。また、職場の健康保険などに加入した人は、速やかに国民健康保険の脱退手続きを行ってください。有効期限切れの保険証は処分か返却をお願いします。

問合せ:各区役所市民保険年金課・支所総務民生課・地域センター

◆国民健康保険料の改定と法定軽減範囲拡充
今後、被保険者数の減少に伴う保険料収入の減少や高齢化に伴う1人当たりの医療費の増加が見込まれるため、保険料率などを一部改定します。
(国保分 所得割0.0785⇒0.0815、均等割27,600円⇒28,320円、
後期高齢者分 所得割0.0260⇒0.0295、均等割8,880円⇒10,320円、
介護保険分 所得割0.0220⇒0.0260、均等割9,360円⇒10,920円
平等割は全て変更なし)
また、国の所得基準が変更されたことに伴い、保険料(均等割額+平等割額)が減額される世帯の範囲を拡充します。
持続可能で安定的な運営のため、ご理解ください。詳細は7月に送る納入通知書同封のチラシやHPをご確認ください。

問合せ:各区役所市民保険年金課

◆介護保険に関するお知らせ
◇介護保険負担割合証の更新
現在の「負担割合証(黄緑色)」は7月31日まで使えます。8月から使える「負担割合証(紫色)」は、要介護・要支援認定をお持ちの人に7月下旬までに郵送します。

◇介護保険負担限度額認定証の更新
市民税非課税世帯であるなど、一定の要件を満たす場合、特別養護老人ホームなどの食費・居住費が軽減される「負担限度額認定証(灰色)」が申請により交付されます。更新対象者には、同課から通知を送っています。
添付書類:通帳の写し(本人および配偶者)、有価証券などの金額が分かる口座残高などの写し、申請者が成年後見人などの場合は登記事項証明書などの写し
申込み:申請書および添付書類を、同課へで

◇住宅改修費・福祉用具購入費の支給方法を選べるようになります
現在、住宅改修費・福祉用具購入費の支給方法は償還払い(利用者がいったん全額負担し、後から市が利用者へ給付部分を支払う)のみですが、8月1日から受領委任払い(利用者が自己負担分を支払い、市が事業者などへ給付部分を支払う)も選択できるようになります。

問合せ:介護保険課
【電話】086-803-1241

◆介護保険料通知書の送付
令和6年度の保険料額と納付方法を7月中旬に通知します。

問合せ:介護保険課
【電話】086-803-1242

◆整骨院や接骨院にかかる人へ
整骨院や接骨院での柔道整復師による施術で、国民健康保険(国保)などの健康保険は、一定の条件を満たす場合に限り使えます。施術を受ける際は、痛みの原因を正確に伝え、健康保険が使えるかどうかを必ずご確認ください。誤って国保を使った場合、国保が負担した費用をお返しいただくことがあります。
受診の際は、負傷部位、施術内容の記録や領収証を保管しておいてください。また、患者負担金の額や施術内容で気になる点があれば、同課までお問い合わせください

◇国保などの健康保険が使える場合
○打撲・ねんざ・挫傷(肉離れなど)
○骨折・脱臼の応急処置※応急処置以外は医師の同意が必要

◇国保などの健康保険が使えない例(全額自己負担または労災保険から給付)
×単なる肩こり、疲れなどの慢性症状
×内科的な原因によるもの(脳梗塞後遺症、リウマチ、ヘルニア、神経痛など)
×病院や診療所などで同じ負傷などを治療中のもの
×入院期間中の施術
×仕事中や通勤途上でのけが(労災保険適用の場合)

問合せ:国保年金課
【電話】086-803-1134

◆後期高齢者医療制度に関するお知らせ
◇保険料通知書の送付
令和6年度の保険料額と納付方法を7月中旬に通知します。

◇被保険者証(保険証)の更新
現在の保険証(クリーム色)は7月31日まで使えます。8月から使える保険証(緑色)は、7月中旬に郵送します。
「限度額適用・標準負担額減額認定証」または「限度額適用認定証」の所持者で、8月以降も対象となる人は被保険者証と一緒に送付されます。

問合せ:医療助成課
【電話】086-803-1217

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU