文字サイズ
自治体の皆さまへ

情報ボックス『お知らせ(2)』

11/30

岡山県赤磐市

■農地パトロールの実施
農業委員会では、遊休農地などの実態把握と発生防止、解消対策、農地の違反転用防止対策として毎年8月以降に農地パトロールを実施しています。
農地の売買や農地以外(宅地や駐車場など)の目的で利用する農地転用を行うには、農地法に基づく手続きと許可が必要です。農地法の許可を得ずに行った売買などの契約は無効となるほか、無断で農地を転用した場合は、農地法の規定により罰則が適用されることもあります。

問合せ:農業委員会

■農作業中の事故に注意しましょう
全国で年間約250人が農作業中の事故で亡くなっています。
トラクターなどの作業機械の転落・転倒事故が多く発生しており、県内ではコンバインによる事故の割合も高くなっています。家族や仲間同士で声をかけ合い、安全に農作業に取り組みましょう。

▽事故防止のためのポイント
・シートベルト・ヘルメットの着用
・トラクターなどの転落・転倒に注意
・こまめに休憩、ゆとりをもった作業
・作業前に危険箇所を点検
・緊急連絡のための携帯電話の所持

問合せ:農林課(二次元コードは本紙掲載)

■赤磐商工会合併20周年事業
赤磐商工会は、産業振興を通じて地域を元気にする取り組みを行っています。
合併20周年に当たり「あかいわの未来に向けての提言」と題し、赤磐市長と総社市長をパネリストに迎え、パネルディスカッションを開催します。
日時:9月8日(日)午後1時30分〜
場所:赤坂健康管理センター
パネリスト:
・友實 武則(赤磐市長)
・片岡 聡一(総社市長)
司会:春風亭 昇吉
定員:100人(先着順)
参加費:無料

問い合わせ・申し込み先:赤磐商工会
【電話】955-0144

■中小企業退職金共済制度のご案内
中小企業退職金共済制度は、中小企業のための国の退職金制度です。

▽制度の仕組み
事業主が勤労者退職金共済事業本部と退職金共済契約を結び、毎月の掛金を金融機関に納付します。従業員が退職したときは、その従業員に中退共から退職金が直接支払われます。

▽制度の特色
・掛金の一部を国が助成します。
・掛金は全額非課税です。
・他の退職金・企業年金制度との間で積立資産の持ち運びも可能です。
・短時間労働者および家族従業員も加入できます。

問い合わせ先:(独)勤労者退職金共済機構 中小企業退職金共済事業本部
【電話】03-6907-1234

■もにす認定を受けて、障害者雇用のロールモデルになりませんか
「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)」は、厚生労働大臣が障害者の雇用の促進や安定に関する取り組みなどの優良な中小企業を認定する制度です。
認定事業主は、自社の商品・サービスや広告などに「もにすマーク」を表示できるほか、日本政策金融公庫の低利融資、公共調達などの加点評価を受けられる場合もあります。
また、認定事業主における障害者雇用の取り組みを厚生労働省・ハローワークが積極的に周知広報を行うことにより、認定事業主の社会的認知度を高めます。

問い合わせ先:ハローワーク和気
【電話】0869-93-1191

■8月は北方領土返還運動全国強調月間です
~四島思い 心に点す 返還の火~
北方四島は、我が国固有の領土です。1855年「日魯通好条約」が結ばれ、択捉島(えとろふとう)以南を日本の領土と決めましたが、1945年にソ連に不法占拠され、ソ連が崩壊してロシアになった現在もその状態が続いています。
北方四島の一日も早い返還のためには、私たちみんながこの問題への理解と関心を深め、世論を結集させることが重要です。
北方領土の早期返還実現に向けて、皆さんのご理解とご協力をお願いします。

問い合わせ先:岡山県北方領土返還要求運動県民会議
(事務局…岡山県総合政策局公聴広報課内)
【電話】086-226-7158

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU