■身体障害者補装具判定会を開催します
身体障害者などの身体機能を補完、または代替するための補装具費用の一部を支給します。
支給に必要な更生相談所の判定会を開催しますので、希望する方は事前に社会福祉課障害者福祉係、または各支所窓口係で申請してください。
日時:
・6月28日(金) 10:30〜(受付開始10:00)
・11月1日(金) 14:00〜(受付開始13:00)
場所:クリスタルアージョ
◇判定が必要な補装具
オーダーメードの車いす・電動車いす・義肢・装具・座位保持装置・重度障害者用意思伝達装置
※既製品の車いす、歩行器、視覚障害者安全つえ(白杖)、義眼、眼鏡などの判定は不要です。
※補聴器は判定が必要ですが今回は判定しません。
問合せ:社会福祉課 障害者福祉係
【電話・お太助フォン】42-5615【FAX】42-2130
■放任果樹伐採助成金を交付します
ツキノワグマなど、野生動物を呼び寄せる要因となる未収穫の果樹を伐採するための費用の一部を助成します。
※要事前申請
対象:未収穫のまま放置されている直径15cm以上の柿、栗
助成額:2万円/1本
※申請多数の場合は減額する場合があります。
申請期限:6月20日(木)
申請方法:市ホームページに掲載している申請書類を地域営農課農地利用係へ提出してください。
問合せ:地域営農課 農地利用係
【電話・お太助フォン】47-4021【FAX】42-1003
■市役所本庁・クリスタルアージョ電話通話の録音を開始します
行政サービスの向上や公平な職務執行の確保などを目的として、電話通話の録音を開始します。
・本庁、クリスタルアージョへ電話をした場合
通話を録音する旨のアナウンスが流れ、そのあと電話がつながります。
・本庁、クリスタルアージョから電話をした場合
アナウンスは流れませんが通話内容を録音します。
録音開始日:7月1日(月)
問合せ:財産管理課 管理・営繕係
【電話・お太助フォン】42-5613【FAX】42-4376
■農業用施設は適正に管理してください
農業用施設を管理している方は、梅雨時期・台風時期に備え、適正に管理してください。
◇ため池
・堤体の立ち木や雑草を刈り払い、漏水やひび割れなどを早期に発見できるようにしておく。
・水を使わない時期や大雨が予測される場合は、低水位管理(水位を下げる・水を抜く)をする。
※低水位管理はリスクを下げるのに有効ですが、絶対に決壊しないわけではありません。危険と判断した場合には、周囲ヘの呼び掛け、必要な避難行動をとってください。また、ため池の異常が発見された場合は、農林水産課にご連絡ください。
◇農業用排水樋門(ひもん)
○平常時の操作方法
・河川の水位が吐口の敷高未満のときはゲートを全開にする。
○洪水時の操作方法
・河川から逆流が始まるまではゲートを全開にする。
・河川からの逆流が始まったらゲートを閉じる。
・ゲートを閉じているときに、内水位が河川より高くなったらゲートを全開にする。
○操作上の留意事項
・河川水位と内水位が急激に変動しないようにする。
・平常時はゲートを開ける。
・洪水時はゲートを閉じる。
※気象情報で安全が確保できないと判断した場合は、操作せず避難してください。
◇農業用水路
水量が多い場合に、水路に木の葉や刈り草、ゴミなどが流れると、下流で詰まり他に被害が及ぶ場合があります。農業用水路の草刈り・掃除や泥上げの管理を行ってください。
問合せ:農林水産課 農林土木係
【電話・お太助フォン】47-4022【FAX】42-1003
<この記事についてアンケートにご協力ください。>