文字サイズ
自治体の皆さまへ

地震と風水害に備えよう

1/12

徳島県徳島市

自然災害から自分の命を守るためには、日頃からの災害に対する備えが重要です。住んでいる地域の災害リスクをあらためて確認し、自身や家族がとるべき行動を考えておきましょう。

◆いざという時のために日頃から準備を
◇南海トラフ地震に備えて 非常時持ち出し品を準備
災害発生時の避難は、あまり多くのものを持ち出せず、何を持ち出すかの判断は難しいところです。自分に必要なものを事前に準備して慌てずに行動できるようにしておきましょう。
注記:持ち出し品の一例をご紹介します。

・貴重品
現金、携帯電話、本人確認書類(マイナンバーカードなど) など
・身を守るもの
ヘルメット、軍手、防犯ブザー、雨具、汗拭きシート、くつ・スリッパ、救急用品 など
・非常食料
飲料水、非常食 など
・生活用品
懐中電灯、携帯ラジオ、充電器、常備薬・お薬手帳、衣類・下着、ウェットティッシュ、タオル、眼鏡・コンタクトレンズ、筆記用具
衛生用品(歯ブラシ・簡易トイレ・ポリ袋など)、マスク・消毒用アルコール、その他必要なもの など

◇オーダーメイドな備えも忘れずに!
・乳幼児に必要なもの
ミルク、授乳ケープ、哺乳瓶・洗浄剤、離乳食・スプーン、おむつ抱っこひも、ベビー毛布 など
・女性に必要なもの
生理用品、おりものシート、スキンケア用品、下着(サニタリーショーツ)、中身が見えないゴミ袋 など
・高齢者に必要なもの
大人用おむつ、入れ歯・洗浄剤、服用中の薬、お粥など柔らかい食料、補聴器用の電池 など

◇これからの季節に備えて マイ・タイムラインを作ろう ~6月は土砂災害防止月間~
「マイ・タイムライン」とは、風水害の発生に備え、一人一人の家族構成や生活環境に合わせ、あらかじめ作成する自分自身の避難計画のことです。
徳島市洪水・高潮ハザードマップには、浸水区域・浸水深のほか、土砂災害の警戒区域、避難所、避難行動などを掲載しています。自分が住んでいる地域の災害リスクを確認しておきましょう。
マイ・タイムライン作成方法など詳しくは、徳島市ホームページをご確認ください。

◇計画する前に災害リスクを知ろう
事前準備をしよう
・浸水深はどのくらい?
・浸水継続時間は?
・避難する場所は?
・避難できる親戚の自宅などは?

防災情報を入手しよう
・徳島市公式LINE(らいん)
ハザードマップ、雨量・河川水位、そのほか関連サイトの確認。
・徳島県安心とくしまホームページ
徳島県の防災情報や危機管理に関する情報、会議結果などを掲載。
・徳島市緊急・重要情報ポータル
緊急災害情報や消防・防災・危機管理に関する重要情報。
・気象庁ホームページ
気象警報・注意報、台風情報、解析雨量などの防災気象情報。

◆ご存じですか?「南海トラフ地震臨時情報」
4月17日夜に、愛媛、高知で最大震度6弱を観測した地震が発生しました。この地震は、南海トラフ地震の想定震源域内で発生しましたが、マグニチュード6.6と基準を下回ったため、「南海トラフ地震臨時情報」は発表されませんでした。
臨時情報の発表は、テレビやラジオ、防災行政無線などで周知されます。国や自治体などからの呼びかけに応じた行動をとりましょう。臨時情報が発表された際には、徳島市ホームページをご確認ください。
日頃から地震への備えの再確認や、すぐ避難するための準備、自分が住んでいる地域の津波の想定や避難路を確認するなど、地震に備えるようにしましょう。

◇「南海トラフ地震臨時情報」とは
南海トラフの想定震源域でマグニチュード6.8以上の地震や異常な地殻変動が起こった場合、気象庁が5分から30分後に「調査中」の臨時情報を発表し、有識者の評価検討会を開きます。巨大地震発生の可能性が高いと判断されると、最短で2時間後に「警戒」や「注意」を呼びかけます。危険が迫っていなければ「調査終了」となります。

問い合わせ先:
防災対策課【電話】088-621-5527【FAX】088-625-2820
危機管理課【電話】088-621-5529【FAX】088-625-2820

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU