太平洋(たいへいよう)に面する美波町では多くの生き物たちが生息(せいそく)しています。このコーナーでは実際(じっさい)に撮影(さつえい)してきたリアルな写真と共にいろんな生き物たちをご紹介(しょうかい)します!
■マツカサウオ
松ぼっくり(松笠)に似ていることからこの名前が付けられたマツカサウオ。体長約15cmの体がとても硬いウロコで覆われています。背ビレと腹ビレには大きなトゲがあり、外敵から身を守るために最強の鎧を着ているような魚です。背ビレ後方より後ろの部分は左右に動かすことができますが、硬い体をしているので動きはゆっくりです。日中は岩礁の岩穴などでじっとしていることが多いのですが、夜になると活動しエビ、カニの仲間などを食べています。マツカサウオの下あごの先には青く光る点があります。これは「発光器」といいマツカサウオ自身が光を放つのではなく、共生している発光バクテリアが光っているのです。この光りでエサをおびき寄せているのではと考えられています。
ダイバー:長楽美保
<この記事についてアンケートにご協力ください。>