阿波町南整理 重清内科外科 重清正人(しげきよまさひと)先生
「としやけん、動いたらしんどいわー」、「若いときはいけたけど、息も切れるわなー」など、日常生活の中で耳にすることもある症状だと思いますが、はたしてその息切れは本当に「としのせい」なのでしょうか?
こんにちは!重清内科外科の重清です。今回は「息切れ」と「心不全」という病気についてお話しをさせていただきます。
息切れはなぜ起こるのでしょうか?体が動くときに必要な血液や酸素が体に供給できなくなると息切れが起こり、体を休ませようとします。大きな原因として、血液量そのものが低下する、肺で酸素の交換量が低下する、心臓から送り出される血液量が低下する、などがあります。
特に息切れの原因となりやすい「心不全」患者さんは増加傾向で、全国で約120万人、2030年には130万人に達すると推計されています。がん患者さんが約100万人といわれていますので、心不全患者さんがいかに多いかが分かると思います。
そのときに必須となる心エコー検査は、心臓を詳しく評価することのできる優れた検査であり、当院でも心臓病を専門的に診療していた経験がありますので、安心して心臓の状態を把握し専門的な診断と治療を受けることができます。
心不全治療はその方の心臓を見極めて、一人一人オーダーメイドの治療が必要です。最近は、心不全治療に有効な多種多様な治療薬がでており、最適な治療を施せるかどうかは長期予後(長期的な見通し)にも関わってきます。ぜひ、気になる症状をお持ちの方は、お早めに最適な診断と治療を受けてください。元気な心臓とともに、すこやかな生活を送れることを願っています。
このコーナーは阿波市医師会・阿波歯科医師会・板野歯科医師会のご好意により提供いただいた原稿を掲載しています。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>