■成年後見制度のお知らせ
成年後見制度は、認知症、知的障害、精神障害等で判断能力が十分でない人に成年後見人等を選任し、本人の権利を守り、その人らしい生活を送れるよう支援する制度です。「物忘れが多く、お金の管理ができない」、「介護等のサービスや施設入所の契約が難しい」等で困っている人は、利用を検討してください。
○法定後見制度の申立費用と報酬費用の助成
法定後見制度の利用を開始する際に必要な申立費用と、成年後見人等に支払う報酬に係る費用の助成をしています。
助成額:
・申立費用(住民票等発行手数料、登記手数料等)…全額
・報酬費用…月額1万8000円(施設入所者)、月額2万8000円(在宅者)
対象:収入や資産等により条件が異なるため、問い合わせてください
※成年被後見人等の配偶者、直系血族及び兄弟姉妹が成年後見人等又は成年後見監督人、保佐監督人、補助監督人となっている場合を除く。
問合せ:
・助成に関する申請…障害福祉課【電話】71-2225、高齢福祉課【電話】71-2223
・成年後見制度に関する相談…安城市後見支援センター(安城市社会福祉協議会内)【電話】77-0284
※すでに他の相談機関(地域包括支援センター等)の相談員が関わっている場合は、相談員を通して相談してください。
■介護に関する入門的研修
演習を交えた、基礎講座・入門講座を合わせた入門的研修です(両方受講した人には修了証明書を発行)。
※上記以外の会場有(本紙QRコード参照)。
対象:県内在住の高校生以上で介護に興味関心があり、介護事業所で働きたい人、ボランティア活動をしたい人等
その他:修了者は「あいち介護サポーターバンク」に登録できます
申込み:各受講日の7日前までに、市HPから申込むか、受講申込書を郵送(必着)・ファクスで(株)パソナあいち介護サポーターバンク運営事務局(〒450-6046名古屋市中村区名駅1-1-4 JRセントラルタワーズ46階/【FAX】0800-200-9915)へ
問合せ:
(株)パソナあいち介護サポーターバンク運営事務局【電話】0800-200-4415【電話】052-564-5763
高齢福祉課【電話】71-2290
■衣浦東部保健所の相談・検査
場所:衣浦東部保健所(刈谷市)
○HIV・梅毒・肝炎検査
日時:毎週(火)午前9時~11時
※HIV・梅毒検査は8月5日(月)・19日(月)午後6時~7時も実施。
問合せ:同所生活環境安全課
【電話】21-4797
○骨髄バンクドナー登録(予約制)
日時:毎週(火)午前9時~11時
申込み:同所生活環境安全課(【電話】21-4797)へ
○栄養相談・歯科相談(予約制)
日時:8月7日(水)午前9時~11時30分
申込み:同所健康支援課(【電話】21-9338)へ
○こころの健康医師相談(予約制)
日日時・場所:8月20日(火)午後2時~4時
申込み:前日の正午までに同所健康支援課(【電話】21-9337)へ
○検便・水質・食品検査(有料)
電話で問い合わせてください。
問合せ:同所試験検査課
【電話】21-9353
■国民健康保険「高齢受給者証」を送付
現在の高齢受給者証(薄だいだい色)の有効期限は7月31日です。7月下旬に新しい高齢受給者証(白色)を送付します。8月以降に医療機関を受診する場合には、保険証とともに新しい高齢受給者証を提示してください。
高齢受給者証は、医療機関を受診する場合の医療費の自己負担割合(2割又は3割)を示すものです。自己負担割合については、令和5年中の収入・所得をもとに判定します。
対象:70歳以上の国民健康保険加入者
その他:高齢受給者証は70歳の誕生日の翌月1日(1日生まれの人は誕生月)から使えます。新たに対象となる人には、該当月の前月下旬に送付します
問合せ:国保年金課
【電話】71-2230
■介護保険・後期高齢者医療保険・国民健康保険のお知らせ
○各種通知書
いずれも7月中旬に送付します。
・介護保険料納入通知書
第1号被保険者(65歳以上)へ送付します。
※保険料額が昨年度から変更になっている場合がありますので、通知を確認してください。
・後期高齢者医療保険料額決定通知書
被保険者へ送付します。
・国民健康保険税納税通知書
被保険者世帯の世帯主へ送付します。
※制度の内容等は納税通知書に同封のチラシを参照してください。
○納付方法
2つの方法があります。
普通徴収:
納付書又は口座振替で納付してください。納付する月は、介護保険料及び後期高齢者医療保険料は7月~来年2月の8回、国民健康保険税は7月~来年3月の9回です。
※口座振替の申込みは、振替希望口座の通帳とその届出印を持って、市内金融機関、高齢福祉課・国保年金課又は支所へ。
特別徴収:
年金から保険料(税)が天引きされます。7月中旬に1年分(4月~来年3月分)の確定した保険料(税)と天引き額を通知します。なお、年度途中で対象年齢に到達した人や本市への転入により対象となった人は、しばらくの間、普通徴収となります。10月から特別徴収になる人は、4~9月分の保険料(税)を納付書又は口座振替で納付してください。
○後期高齢者医療保険の保険証を送付
現在の保険証の有効期限は7月31日です。7月中旬に新しい保険証を簡易書留郵便で送付します。
○介護保険負担限度額の認定申請を受付
認定されると、介護保険施設に入所(ショートステイ含む)した場合の食費・居住費の負担額が軽減されます。現在の認定証の有効期限は7月31日です。引き続き必要な人は6月に発送した申請書等を高齢福祉課に提出してください。
○介護保険負担割合証を送付
現在の介護保険負担割合証の有効期限は7月31日です。要支援・要介護認定等を受けた人へ8月以降の介護保険サービス等の利用者負担割合を表示した「介護保険負担割合証」を7月上旬に送付します。サービス利用時に、介護保険被保険者証と同時に提示してください。
問合せ:
・介護保険に関すること…高齢福祉課介護給付係【電話】71-2226
・後期高齢者医療保険に関すること…国保年金課医療係【電話】71-2232
・国民健康保険に関すること…国保年金課国保係【電話】71-2230
<この記事についてアンケートにご協力ください。>