■財政用語辞典
・一般会計…市の行政運営の基本的な経費が中心の会計。主な歳入に市税、分担金・負担金などの自主財源と、地方交付税、国庫・県支出金などの依存財源がある。主な支出には、総務費、民生費、衛生費、土木費、教育費などがある。
・市税…市民の皆さんが市に納める税金
(固定資産税、市民税、市たばこ税、軽自動車税、入湯税など)
・使用料・手数料…公共施設の使用料や保育所の利用料など
・諸収入…預金利子や雑収入など
・国庫・県支出金…特定の事務・事業についての財源として国や県から交付されるお金
・市債…大きな事業を行うために、国や金融機関などから借り入れるお金
・地方譲与税…自動車重量譲与税や地方揮発油譲与税など、もともと地方税として納めるべきものを国税として徴収し、市に譲与されるお金
・地方交付税…所得税などの国が徴収した税金の中から、市の財政状況に応じて交付されるお金
・自主財源…市税、負担金、使用料など自主的に収入する財源
・依存財源…国や県の意思により定められた額を交付されたり、割り当てられた収入
・総務費…課税・徴収、住民登録、選挙、統計など、市の総括的な事務に使うお金
・民生費…子どもや高齢者、障がい者などの福祉全般の事務・事業に使うお金
・衛生費…保健衛生やごみ処理など、健康で安全な生活のために使うお金
・土木費…道路や公園整備などに使うお金
・教育費…学校の運営や公民館活動など、教育全般の事務・事業に使うお金
・公債費…過去に借り入れた市債(借金)の返済にあてるお金
・義務的経費…支出が義務づけられ任意に節減できない経費
・投資的経費…支出の効果が資本形成に使われる経費
・特別会計…特定の事業について、歳入と歳出を一般会計と区分して整理する場合に、法律や条例によって設置される会計
・企業会計…特定の事業について、民間企業に準じて利用料金などの収入により独自に採算を行っている会計
・収益的収支…施設の維持管理などの経営に関する支出
・資本的収支…将来に渡って使用される設備のための工事費や借金の返済に関する支出
■一般会計を年収500万円の一般家庭に例えてみると
[令和6年度予算]
■市民1人当たりの金額
金額は令和6年1月1日現在の人口43,708人で算出した値です。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>