文字サイズ
自治体の皆さまへ

地域×学校で子どもの未来を応援!コミュニティ・スクールをスタート

10/50

愛知県武豊町

令和6年度から衣浦小学校でコミュニティ・スクールをスタートします

町では令和6年度から、「地域とともにある学校づくり」と「学校を核とした地域づくり」を進めるため、モデル校として衣浦小学校でコミュニティ・スクールを始めます。他の小中学校も順次導入をしていく予定です。

■コミュニティ・スクールとは
学校に学校運営協議会と地域学校協働本部を設置します。学校運営協議会では、地域でどのように子どもたちの成長を支えていくか、また、子どものために何を行っていくか、校長先生が示した基本方針(目指す学校の姿)を基に検討をします。
そして、地域学校協働本部の地域学校協働活動推進員を中心に基本方針の実現に向けた様々な活動を進めます。

学校運営協議会:学校や地域の課題を協議する場
地域学校協働本部:実際に活動するところ

▽取組み例(他市町含む)
・おはやし体験
・地域の方を招いて郷土学習
・酪農家さんに子牛を学校に連れてきてもらい、ふれあい体験等
※具体的にどういった取組みをしていくか今後検討を進めます

◆地域学校協働活動推進員(コーディネーター)
目標・ビジョンを共有→熟議・協議→活動を充実・活性化

◆学校 -学校運営協議会-
熟議・協議をする場
「地域とともにある学校づくり」を目指します!
委員:地域の人・学校で活動している人(PTA・子どもの見守り) 等

◆地域 -地域学校協働本部-
協議を踏まえて活動する場
「学校を核とした地域づくり」を目指します!
メンバー:学校で活動する人等で協力していただける人

▽土井(どい)校長先生(衣浦小学校)コメント
コロナ禍があけて、学校でいろいろな交流・体験の機会が増えています。
令和5年度には、地域の方との交流も復活し、子どもの心が豊かになることを、近くで実感しました。コミュニティ・スクールでは、まずは、さまざまな交流・体験を通じて地域の人と協働で子どもたちの豊かな成長を育んでいきたいです。

■R7年度新入生から 中学の新制服が決まりました
令和7年度新入生からの武豊中・富貴中学校の新しい制服およびエンブレムについて、小中学校の全保護者、小学校4~6年生、中学校1~3年生、教職員からの投票の結果、決定しました。新しい制服は、性差にこだわらない多様性(ジェンダー)へ対応したブレザー型のデザインとなっています。

問合せ:役場学校教育課

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU