■江南市歯と口腔の健康づくり推進条例の一部改正について
問:どのような経緯で、10010特別表彰を創設するのか。
答:市独自の施策として平成14年度から9018表彰を実施しており、尾北歯科医師会と相談の上、100歳以上で10本以上の歯を有する方を対象とする10010特別表彰を実施することとした。
■財産の無償貸付について
問:事業者の当初の提案から、現在に至るまで既に内容が変更されているが、契約締結後も貸借物件の指定用途を変更することができるとの契約内容になっており、将来的に問題が生じることはないのか。
答:将来的なニーズの変化により、市にとって有利と考えられる場合に用途を変更することを想定しており、問題が生じるとは考えていない。
問:病児保育施設として使用する部分も無償で貸し付けるが、既に市内で運営されている病児保育施設との公平性は保てるのか。
答:保育所として使用することを条件に土地を無償で貸し付けることとして整備・運営事業者を公募しており、さらに病児保育施設などを併設する提案となっているため、無償で貸し付けることに問題はないと考えている。
■令和6年度江南市一般会計補正予算(第3号)
▽曽本地区工業用地整備推進事業について
問:関係機関協議等支援委託料は、どのような業務を委託するのか。
答:現在策定中の概略設計が間もなく完了となるが、今後はこの内容を基に、県や公安委員会などの関係機関と事業化に向けた具体的な協議が必要となることから、協議資料の作成や先方への説明などの支援を委託する。
問:地権者の事業計画に対する同意取得の進しんちょく捗状況はどうなっているのか。
答:6月定例会では、105名の地権者のうち、同意が得られていない方が残り6名と報告したが、その後の取り組みにより、全ての地権者から同意が得られている。
問:今後のスケジュールはどうなっているのか。
答:概略設計の内容などを基に、今後議会への説明を考えている。
▽街路事業促進事業について
問:都市計画道路江南岩倉線の跨線橋の検討よりも先に南側の現道がない区間を整備したほうが良いのではないか。
答:以前の事業効果分析調査では、宮後町から石枕町地内までの未整備区間における、跨線橋区間と現道がない区間の両方を整備することにより、他路線の自動車ボトルネック踏切が解消される見込みとなっていることから、この道路概略検討委託で跨線橋区間が都市計画決定のとおり整備できるかを検証し、その結果を踏まえて、今後、跨線橋より南側の現道がない区間も含めて、この未整備区間の整備手順を検討していく。
▽保育園整備事業について
問:布袋北保育園の駐車場は何台駐車可能で、いつ頃から利用できるのか。
答:詳細は決定していないが、12台程度駐車可能で、令和7年度当初から利用できるようにしたいと考えている。
▽保育園改修(空調設備)事業について
問:宮田南保育園の空調設備は、セントラル方式として設計するのか。
答:国の防音補助金を活用して整備した施設であり、個別空調に変更すると補助金の一部を返還しなければならない可能性があるため、セントラル方式で設計する予定。
▽予防接種事業について
問:令和5年度までの新型コロナウイルスワクチン接種方法と違いはあるのか。
答:令和6年度は定期接種となり、対象者は65歳以上の方および60歳以上65歳未満の方で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方となる。また、集団接種は行わず、市内28医療機関で接種することになる。接種費用の自己負担は、令和5年度までは無料だったが、令和6年度は2000円となる。
問:新型コロナウイルス予防接種健康被害給付費の対象者数と給付内容はどのようになっているのか。
答:対象者は接種日が令和4年10月28日の方1人で、国の審査結果で認定され、死亡一時金4420万円と葬祭料21万2000円が給付されるものである。
▽学校施設空調設備整備事業について
問:設計内容に体育館の断熱工事は見込んでいるのか。
答:文部科学省の試算で、断熱工事は空調設備以上の費用が必要とされている。市の状況においては、断熱工事を行わない方が有利となる試算をしている。
▽財政調整基金について
問:令和6年度末における財政調整基金の残高の見通しはどうか。
答:今後の補正予算の状況にもよるが、30億円前後となる見込みである。
▽政策決定支援事業について
問:政策決定支援事業について、官民連携のプラットフォームとはどのようなものか。
答:SDGsの達成に向けて具体的な取組を行う企業や団体が、その強みや資源について江南市へ登録を行うSDGsの登録制度と、江南市へ登録した企業などが持つ強みや資源と、行政が抱える課題を結びつける地域課題のマッチングシステムの2つの仕組みにより構築していく予定である。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>