文字サイズ
自治体の皆さまへ

読んで知っ得!・ま・ち・の・お・し・ら・せ・(5)

20/40

愛知県江南市

■空き家バンク・空き家総合相談窓口をご利用ください
空き家の利活用促進対策として、(公社)愛知県宅地建物取引業協会と連携し、江南市空き家バンク・空き家総合相談窓口を開設しています。
空き家バンクとは、売却・賃貸を希望する空き家の情報を、空き家を利用したい人に紹介する仕組みで、空き家の売買、管理、解体から税金関係など、各種の相談に対応する空き家総合相談窓口も開設しています。
詳しくは、江南市空き家バンクポータルサイトにアクセスするか、空き家総合相談窓口までご連絡ください。
空き家総合相談窓口:【電話】052-522-2567(宅建協会内)
受付時間:午前9時~正午、午後1時~5時(土曜・日曜日、祝休日、(公社)愛知県宅建協会の休業日を除く)
その他:市は、空き家バンクに関する交渉・契約に関与しません。

問合せ:建築課
【電話】(内線488)

■特殊詐欺防止用電話機器購入費用の一部を補助します
振り込め詐欺などの特殊詐欺や悪質な勧誘電話などによる高齢者への被害を未然に防止するため、詐欺被害などの防止機能が付いた電話機器の購入費用の一部を補助します。
対象者:江南市に住民登録があり、令和7年3月31日時点での年齢が満65歳以上の方がいる世帯
補助額:機器購入費用の2分の1補助限度額5000円(1世帯につき1台限り)
対象期間:令和6年4月1日購入分~令和7年3月31日実績報告書提出分
その他:予算の範囲内で補助金を交付するため、予算がなくなり次第終了します。

問合せ:防災安全課
【電話】(内線155)

■自転車を利用する方へ
県の自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例や市の江南市交通安全条例で、令和3年10月1日から自転車損害賠償責任保険などへの加入が義務となり、自転車のヘルメットの着用が努力義務となりました。
▽自転車保険に加入していますか
自転車の事故に備える自転車保険には、専用の保険商品だけでなく自動車の任意保険、火災保険、傷害保険の特約や付帯保険、共済、会社やPTAなどの団体保険、クレジットカードやTSマーク(点検整備済証)に付帯する保険など、さまざまな種類があります。
まずは、自身や家族の加入状況をご確認ください。

▽ヘルメットの着用は努力義務です
保護者は未成年者の自転車利用者に対しヘルメットを着用させるよう努めてください。
高齢者の親族もしくは同居者は、高齢者がヘルメットを着用するよう助言や啓発に努めてください。

▽ヘルメットの購入費用の一部を補助します
自転車のヘルメットの着用を促進するため、購入費用の一部を補助します。
対象者:市内在住で、令和7年3月31日時点での満年齢が7歳以上18歳以下、または65歳以上になる方
補助額:自転車のヘルメット購入費用の2分の1
補助限度額:2000円補助
対象期間:令和6年4月1日購入分~令和7年2月28日実績報告書提出分
その他:通学用ヘルメットは補助対象外です。

▽高齢者交通安全教室を開催しています
警察と連携し、自転車運転などの高齢者交通安全教室を開催しています。
座学だけでなく、実技講習も行うことができます(会場の手配が必要)。詳しくは、お問い合わせください。
対象者:区や老人クラブなどの市内の団体
参加人数の目安:20人~100人程度

問合せ:防災安全課
【電話】(内線155)

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU