■(仮称)あつみ第二風力発電事業環境影響評価準備書の公聴会
(仮称)あつみ第二風力発電事業の環境影響評価準備書の公聴会を開催します。
日時:11月25日(土)午後1時~
定員:公述人18人(抽選)、傍聴人90人(先着)
申込:公聴会で意見の公述を希望される方は、11月10日(金)までに書面を持参または郵送にて
※詳細は愛知県HPをご覧ください。
問い合わせ:愛知県環境活動推進課
【電話】052-954-6211
■11月は子ども・若者育成支援県民運動強調月間
スローガン:育てよう 自分に勝てる子 負けない子
不登校やひきこもり、ニートなど社会生活を送ることが困難な子ども・若者の問題を解決するには、子どもや若者を孤立させないことが大切です。一人一人が関心を持ち、地域全体で支えていきましょう。
問い合わせ:ふるさと教育センター
【電話】36-6614
■年末の交通安全県民運動 12月1日(金)~10日(日)
年末は慌ただしく、交通事故の多発が心配されます。飲酒の機会も増えるため、飲酒運転による事故も懸念されます。交通安全に気を付けましょう。
▼街頭キャンペーン
日時:12月6日(水)午後2時~
場所:国道259号 道の駅田原めっくんはうす前
問い合わせ:総務課
【電話】23-3504
■秋季全国火災予防運動 11月9日(木)~15日(水)
令和5年度全国統一防火標語:火を消して 不安を消して つなぐ未来
空気が乾燥し、火災が発生しやすい時期です。ごみの屋外焼却や不適切な火の取り扱いは行わないでください。
▼火災予防の4つの習慣
・寝たばこは絶対しない、させない
・ストーブの周りに燃えやすいものを置かない
・火を使う時は、そばを離れない
・コンセントはほこりを清掃し、不要なプラグは抜く
▼火災予防の6つの対策
・ストーブやガスコンロなどは安全装置の付いた機器を使用する
・火災警報器を定期的に点検し、10年を目安に交換する
・部屋を整理整頓し、寝具、衣類およびカーテンは、防炎品を使う
・消火器などを設置し、使い方を確認しておく
・お年寄りや身体の不自由な人は、避難経路と避難方法を常に確保する
・訓練への参加、戸別訪問などにより、地域ぐるみの防火対策を行う
問い合わせ:消防本部予防課
【電話】23-4074
■空き家の有効活用を応援します
対象:空き家の所有者など
内容:表の通り
申込:市HPをご覧いただくかお問い合わせください。
問い合わせ:建築課
【電話】23-3684
■夜間離着陸訓練および山岳救助訓練
田原市消防署と名古屋市消防航空隊の合同訓練を行います。訓練中は立入制限などを行います。ご協力をお願いします。
日時:
夜間離着陸訓練…11月10日(金)
山岳救助訓練…11月24日(金)
問い合わせ:
消防署(夜間離着陸訓練)【電話】23-4075
渥美分署(山岳救助訓練)【電話】33-0119
■【縦覧】東三河都市計画地区計画案
土地利用の特性を活かし、更なる活用につなげるため、地区計画の変更を進めており、変更案を縦覧します。
区域:浦町小摺地(こすりじ)・北落方(きたおちかた)・落方の全部、浦町西浦・丸山・大原西・下蛭(しもひる)川・片浜町井戸瀬古・中瀬古の各一部
縦覧期間:11月6日(月)~20日(月)
縦覧場所:街づくり推進課(平日のみ)および市HP
その他:縦覧期間満了日までに意見書を提出できます。
問い合わせ:街づくり推進課
【電話】23-3535
■渥美半島アクションウィーク 11月13日(月)~17日(金)
家族みんなで、健康な体づくりや読書、勉強をする1週間です。家族で何かに挑戦したり、競争したりして、家族の絆を深める週間にしましょう。
問い合わせ:学校教育課
【電話】23-3679
■11月は労働保険未手続事業一掃強化期間です
労働保険は労災保険と雇用保険を総称した名称です。一人でも労働者(パート、アルバイトを含む)を雇った場合、事業主は労働保険に加入する義務があります。(農林水産の事業の一部は除きます。)
問い合わせ:
豊橋公共職業安定所 雇用保険適用課【電話】0532-81-0377
豊橋労働基準監督署 労災担当【電話】0532-54-1194
■全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
DV、ストーカー、ハラスメント行為など、女性をめぐる様々な人権問題について、強化週間を設けて相談に応じます。秘密は固く守られますので、お気軽にご相談ください。
期間:11月15日(水)~21日(火)
相談時間:
月~金…午前8時30分~午後7時
土日…午前10時~午後5時
○女性の人権ホットライン相談専用電話
【電話】0570-070-810
問い合わせ:名古屋法務局人権擁護部
【電話】052-952-8111
<この記事についてアンケートにご協力ください。>