文字サイズ
自治体の皆さまへ

たはらで充実した暮らしを~定住・移住や空き家の活用を応援しています~

3/61

愛知県田原市

田原市サーフタウン構想の実現を目指して、令和6年4月以降順次新たな住宅地の販売を開始します。その他にも、本市で充実した暮らしを送るためのさまざまな住宅などに関する支援がありますのでぜひご活用ください。

■海に抱かれ、自分らしい暮らしを実現する住宅地「LaSea」誕生
サーフインをはじめとした本市の海の魅力を活かして若い世代を呼び込み、田原市で暮らす人を増やして地域の活性化を図る田原市サーフタウン構想。この構想に基づいて販売を開始する住宅地が、「LaSea-THE SURFTOWN TAHARA-」です。
太平洋を望む風景と調和するデザイン性の高い住宅、コミュニティの中心となる居住者専用広場、海沿いのまちの雰囲気を盛り上げる豊かな植栽など海外を思わせるような、明確なイメージでまちなみが統一された、「海に近い暮らし」を望む誰もがきっと住みたいと思う住宅地を目指しています。
所在地:高松町弥八島地内
分譲区画数:25区画
1区画面積:63坪~85坪程度
販売開始時期:4月以降順次
販売問い合わせ:販売業務受託事業者(株)バンブック
【電話】03-6712-6913

問い合わせ:田原市土地開発公社(建築課内)
【電話】23-3684

■若者・子育て世帯向け!定住のための住宅取得に奨励金を交付します!
人口増加と地域活性化を図るため、定住・移住を応援する奨励金を交付します。
対象住宅:令和5年4月1日~令和7年3月31日の期間に自ら取得(権利登記)する新築住宅または建売住宅で、次の要件を全て満たすもの
(1)建築基準法に基づく確認済・検査済の物件
(2)居住用面積が70平方メートル以上
(3)取得価格が500万円以上
※住宅または店舗などとの併用住宅が対象/既存住宅の増改築は対象外
対象者((1)〜(3)のいずれの要件も満たす方):
(1)申請者本人または配偶者が45歳以下の方
(2)対象住宅の所有権を2分の1以上有する方
(3)たはらエコチャレンジ宣言登録者
奨励金:
(1)市外に1年以上居住し転入[20万円]
(2)市内の社宅・賃貸住宅などに5年以上居住し転居[20万円]
(3)上記(1)・(2)以外[10万円]

奨励金へ加算される額:
・義務教育終了前の子が同居[一律10万円]※たまぽカードポイントまたは地域商品券で支給
・赤羽根・福江市街化区域、弥八島地区計画区域、光崎、夕陽が浜で取得[10万円]
・市内建設業者が建築[20万円]

問い合わせ:建築課
【電話】23-3684

■空き家を放置していませんか?空き家の活用・解体を支援しています
適切に管理されていない空き家は、建物の劣化が進み、倒壊や部材の落下など保安上の危険、草木の繁はん茂もや害獣・害虫の発生など衛生上の問題の他、防災面や防犯面などで問題が発生するおそれがあります。

●適正管理は所有者の責務です
「空家等対策の推進に関する特別措置法」では、空き家の所有者・管理者は、周辺の生活環境に悪影響を及ぼさないよう、適切な管理に努めなければならないと定められています。

●納付税額が増える場合があります
空き家が適切に管理されず、「特定空家等」や「管理不全空家等」として勧告を受けると、固定資産税などの住宅用地特例の対象から除外され、納付税額が高くなる場合があります。

●損害賠償を請求される場合があります
空き家の倒壊などで近隣の建物や通行人に損害を与えた場合、その所有者などは損害賠償などの管理責任を問われる場合があります。

▼空き家の活用・解体を支援しています
本市では、空き家の活用や解体を促進するため、下記補助金制度の他、行政書士や宅地建物取引士による無料相談を行っています。(無料相談については、本紙36ページの「暮らしの便利帳」をご覧ください。)

●空き家等活用促進事業補助金
※空き家バンクに登録が必要
○補助上限額(補助率1/2)
・改修費補助 60万円
・片付け費補助 10万円
・手続費補助 10万円

●空き家解体促進事業補助金
※市が判定し対象となった空き家
○補助上限額(補助率1/2)
・危険空き家 50万円
・老朽空き家 20万円

問い合わせ:建築課
【電話】23-3684

■できていますか?住まいの地震対策
●木造住宅無料耐震診断
お住まいの木造住宅が地震に強いかどうかを無料で診断します。(昭和56年5月以前に建築されたものに限る)

木造住宅等耐震改修補助金がこれまでの140万円からさらに最大30万円上乗せされます!
〔上乗せ条件:高齢者のみ世帯20万円、市内業者が施工10万円〕

問い合わせ:建築課
【電話】23-3526

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU