■令和6年度 生涯学習講座
市民のみなさんが自分自身の将来像「マイライフ」を実現する第一歩として、各自のライフスタイルに応じたそれぞれ特色ある講座を設定しました。
■受付方法は、抽選受付です。(「子育ち・親育ち」は先着順)
その他:講師都合により、日時を変更または中止となる場合があります。
(1)講座、教室、学級
申込み:4月3日(水)午前8時30分~14日(日)午後9時に中央公民館の窓口(月曜休館)または申込みフォームから、お申込みください。※申込者多数の場合は、代理抽選します。(前年度未受講者優先)
抽選結果発表:4月23日(火)~5月5日(祝)に中央公民館1階ロビーおよび市ホームページで発表します。必ず各自でご確認ください。(抽選結果発表後、追加募集は行いません)
■講座名「生涯学習推進講座」
趣旨:歴史を中心に経済や文化等について学び、心豊かに充実した生活を送るヒントを見つけましょう。
対象:市内在住、在勤または在学の人
定員:60人
受講料:無料
時間:午前10時~11時30分
■講座名「知を立てる講座」
趣旨:人生100年時代と言われる現在、多様な知識に触れることで、人生をより豊かなものにしましょう。
対象:市内在住、在勤または在学の人
定員:60人
受講料:無料
時間:午前10時~11時30分
■講座名「高齢者教室」
趣旨:高齢者が意欲的に学習の機会を持つことは、自らが自立して生きているという実感と人間として充実感が得られることであり、長寿社会において極めて大切なことです。心豊かに生きがいのある生活を築くことをめざすとともに、心身の健康管理を図りながら自分をよりよく生かす方向で、地域社会に生きる自らのあり方を考える場とします。
対象:市内在住、在勤または在学の人
定員:60人
受講料:無料
時間:午前10時~11時30分
■講座名「女性学級」
趣旨:人生において最も大切なことの一つとして、充実感や生きがいを持つことが考えられます。常に生き生きと情熱を輝かせている人は美しいです。心の豊かさや感性を高め、激動する今の世の中に的確に対応するための自己啓発を促し、生きがいのある生活設計を求める場とします。
対象:市内在住または在勤の人
定員:60人
受講料:無料
時間:午前10時~11時30分
(2)生涯学習ボランティア「自主企画講座」(受付は先着順)
「子育ち・親育ち」企画運営ボランティアスタッフが主体となってテーマを決め、学習計画を立て講師を招き、生涯学習を進める講座です。
申込み:4月3日(水)午前8時30分〜14日(日)午後9時に中央公民館の窓口(月曜休館)または申込みフォームからお申込みください。
■講座名「子育ち・親育ち」
趣旨:子どもたちは、本来自分で育つ力があるものです。親は子どもとの関わりの中で、子どもの成長を見守り、どうサポートするかを学び、親子・夫婦などの家族間のコミュニケーションについて考えます。
対象:市内在住、在勤または在学の人
定員:35人、託児あり(先着順)
※託児の詳細は備考欄をご覧ください。
受講料:無料(第3回のみ材料費実費)
時間:午前10時~11時30分
▼備考
・各回とも、筆記用具をご持参ください。
・お子さんと一緒に受講できます。(ベビーカー可)
※第3回のみ、お子さんは入室できません。
・お子さんの状況により、途中で退室する際は、希望者に講座の様子をzoomで映したipadを貸与します。中央公民館内に限り、会場の外で講座の続きを見ることができます。(録画なし)
○第3回について
安全確保のためお子さんは、料理実習室に入れませんので、ご注意ください。
費用:
材料費…第1回の時に、金額をお知らせします。第2回の時に、参加確認と材料費の集金を行います。
※当日欠席の場合は、食材および材料費はお返しできませんので、ご了承ください。
○託児について
講座とは別に事前申込みが必要です。託児は託児ボランティア「てんとう虫」が行います。
場所:第1・2和室
対象:1歳以上(4月25日時点)
定員:10人(先着順)
費用:保険料…200円(1年分)申込み時にお支払いください。(申込みフォームからお申込みの場合は、4月14日(日)までに中央公民館窓口でお支払いください。)
★第4回と第5回は、親子で受講する講座のため、託児は行いません。
※講座開始後に1歳になるお子さんは、1歳になった以降の回において、定員10人に満たしていない時に限り、託児可能です。(講座開始以降に託児希望回より前にご相談ください。)
※双子を除き、原則1家庭1人までとします。(申込み最終日後で、定員10人に満たしていない時は2人目も可能です。)
○自主企画ボランティアスタッフについて
当講座は、自主企画ボランティアスタッフが企画をした講座です。自主企画ボランティアスタッフ自身も講座を受講します。
問合せ:中央公民館
【電話】83-1165(月曜日休館)
<この記事についてアンケートにご協力ください。>