犬や猫が原因の苦情が市に多く寄せられています。
飼い主にはペットの健康と安全に気を配り、最後まで飼い続ける責任があります。
飼育ルールやマナーを守り、地域社会との調和にも気を配りましょう。
◆犬を飼い始めたら
・市役所に登録し、年1回の狂犬病予防注射をしましょう。
・外出時は必ずリードをつけましょう。
・散歩は排せつのために行うものではありません。外出前にトイレは済ませましょう。
・散歩のときはふんの持ち帰りに使うビニール袋と尿を流すための水を入れたペットボトルなどの用意が必要です。外出時に排せつした場合は、水で洗い流し、ふんは必ず持ち帰りましょう。
・無駄吠えをさせないなど、近隣住民への配慮をしましょう。
◆避妊・去勢手術
市では犬・猫の避妊・去勢手術に対して補助金制度があります。猫は一度の出産で多くの子を産むため、子猫の面倒が見られなくなり捨てられてしまうことがあります。不幸な命が増えることのないよう避妊・去勢手術の実施にご協力をお願いします。
また、猫の適正飼育を促す看板を無料で配布していますので、ご希望の際は環境課へお越しください。
◆猫を飼い始めたら
・ご近所トラブル防止や猫の安全のため、室内で飼いましょう。
・飼い猫と分かるように、飼い主の連絡先がある名札などをつけましょう。
◆野良猫への餌やり
飼い主のいない猫に対して餌をやる行為はそれ自体が罪に問われるものではありませんが、結果的にふん害や物損被害につながると、自分の飼い猫でなくても賠償責任を負うことがあります。
避妊・去勢手術を実施し、飼い主のいない猫を減らすことを最終的な目的とした餌やりでも、地域全体でルールを決めて行うことが必要不可欠になります。
※望まない繁殖防止のため避妊・去勢手術をしましょう。
※犬・猫(生後90日以内のものを除く)を合計10頭以上飼っている人は、県への届け出が必要です。
問合せ:環境課環境保全係
【電話】0562-92-1113
<この記事についてアンケートにご協力ください。>