文字サイズ
自治体の皆さまへ

市からのお知らせ〔くらし・健康・福祉〕(1)

8/34

新潟県南魚沼市

■子育て応援店舗等改装工事補助金
対象施設:2年以上営業し、改装工事後も営業を継続する市内の飲食店、宿泊施設
対象工事:市内施工業者が行う、子育て環境整備工事は5万円(税別)以上、バリアフリー改装工事は10万円(税別)以上の工事(次の(1)~(3)のいずれかに該当)
(1)キッズコーナー、授乳スペースの設置
(2)トイレの整備(腰掛便座・おむつ交換台などの設置)
(3)出入口や通路の拡幅・段差解消・手すりの設置
補助金額:補助対象経費の1/2(上限50万円、千円未満切り捨て)
受付期間:6月17日(月)~(先着順)

問合せ・申込み:商工観光課商工振興班
【電話】773・6665

■6月は環境月間です
環境省では毎年6月を環境月間と定めています。地球温暖化をはじめとする環境問題の解決には、一人ひとりが自らの生活習慣を見直すことが大切です。
省エネ家電への買い換えや、建物の新築、改築を行う際には高断熱化や太陽光発電など再生可能エネルギーの導入を行うことで、家庭・事業所での脱炭素につながります。
市では、取り組みを推進するために、太陽光発電設備などの導入に対して補助を行っています。環境月間をきっかけとして、家庭や事業所で、一人ひとりが環境を意識した行動に取り組みましょう。

問合せ:環境交通課
【電話】773・6666

■住宅地などでの除草剤の散布は周囲に配慮しましょう
除草剤は雑草の除去に有効ですが、周囲に飛散すると人や動物の健康・生活環境に悪影響を与える可能性があります。除草剤を使用するときは、必要最小限にとどめ、用法・用量を守って飛散を抑えるノズルを使うなど、周囲に配慮しましょう。

問合せ:環境交通課
【電話】773・6666

■狂犬病予防注射は済みましたか?
犬の飼い主は、1年に1回、狂犬病予防注射を受けさせることが法律で義務付けられています。集合注射で接種しなかった場合は、獣医師から接種を受けてください。
犬の体調不良や高齢などで接種できない場合は、自分で判断せず必ず獣医師から猶予証明を受けてください。
市では、市内の動物病院のほか、近隣市などの12の動物病院の指定獣医師に事務委託をして、犬の登録手続きや鑑札、狂犬病予防注射済票の交付を行っています。

問合せ:環境交通課
【電話】773・6666

■6月23日(日)~29日(土)は男女共同参画週間です
内閣府では、「男女ともに自らの個性と能力を最大限に発揮できる社会を実現していくためのキャッチフレーズ」を募集し、「だれもがどれも選べる社会に」に決定しました。
市では現在、「あなたとわたし みんなでつくろう!ずうっと住みたい南魚沼市」を目標に、第4次男女共同参画基本計画を定め、取り組みを進めています。
目標の実現には、性別による固定的な役割分担意識の解消や多様な生き方を認め合うなど、市民一人ひとりの正しい理解が必要です。

◇ハッピー・パートナー企業の登録募集
新潟県では、男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活などが両立できる職場環境づくりや、女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業などを「ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」として登録し、取り組みを支援しています。
市内のハッピー・パートナー企業の取り組みを支援するため、「南魚沼市ハッピー・パートナー企業支援事業」として、子育てがしやすい職場環境の改善などに対する補助金と男性の育児休業取得促進を目的とした奨励金を交付します。

◇新潟県男女平等推進相談室にご相談ください
性別による差別的取り扱いや、結婚・離婚、職場の人間関係、生き方などについて、専任の相談員が相談に応じます。相談は無料、秘密は厳守します。
【電話】025・285・6605

問合せ:企画政策課企画班
【電話】773・6672

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU