■Topics1 保育園運動会開催
9月23日、村内3つの保育園で運動会が行われました。
運動会では、赤組・白組の2チームに分かれて、かけっこや玉入れ、親子種目、応援合戦などで競いました。
競技が始まる前は、緊張した様子の園児たちでしたが、いざ競技が始まると元気いっぱい全力で頑張っていました。
最後は、一人一人に金メダルが贈られ、嬉しさと充実感にあふれた表情を浮かべていました。
園児のみなさんお疲れ様でした。
■Topics2 弥彦中学校ふるさとキャラバン
9月30日、中学3年生が北陸自動車道黒埼パーキングエリア(上り・下り)で弥彦の良さを紹介する「ふるさとキャラバン」を行いました。
生徒の皆さんは、村の伝統文化である木遣りや笛、樽太鼓のほか、ふるさと弥彦の良さを立ち寄った方々に向けて存分に披露しました。
生徒の皆さんにとって弥彦への思いがより一層強くなった一日となりました。
■Topics3 100歳おめでとうございます 岡本タケさん(上泉)
上泉にお住いの岡本タケさんが9月24日に100歳を迎えられました。
9月22日に、ご家族の方が見守る中、本間村長から御祝状などが手渡されました。
100歳を迎えた今の気持ちを聞くと「うれしいやらしょうしやら(照れくさい)」と笑顔でおっしゃっていました。また、「家族や近所の人たちとたくさんお話しすること」が健康の秘訣だそうです。
100歳おめでとうございます。
いつまでも健やかにお過ごしください。
■Topics4 伊彌彦米「抜穂祭」
5月のお田植え祭で植えた稲が黄金色に実り、収穫期を迎えたことから弥彦の神様に奉納する米を収穫する「抜穂祭」が9月14日、大戸地内の伊彌彦米零のほ場で執り行われました。また、今年は弥彦中学校1年生も参列し、前日には事前学習で地域の特産品であるブランドコシヒカリ「伊彌彦米」の取組について理解を深めました。
当日は秋晴れの中、本間村長をはじめ、農業関係者、中学1年生で抜穂の儀(稲刈り)を行い、実りの秋に感謝しました。
中学生が収穫したお米は、奉納式後に弥彦中学校の給食で提供されます。
■Topics5 新教育委員に外山さんを任命
9月7日付けで教育委員に外山尚子さんが任命されました。空席となっていた教育委員も定数の4名となり、教育行政のますますの充実が期待されます。
▼教育委員会と教育委員
教育長及び4名の教育委員で構成されているのが教育委員会です。
教育委員は、保育園や学校に関する大切なことを会議の場で話し合います。また、社会教育や社会体育に関することも教育委員会の仕事です。
■Topics6 救急講習会 開催
弥彦村赤十字奉仕団では、弥彦消防署救急係を講師にお招きし、9月16日に「救急講習会」を開催しました。
講習会では、胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの操作について学びました。
初めて講習会を受講した方も、受講したことがある方にとっても確認や気づきが得られる貴重な機会となりました。
奉仕団では、救命意識の向上を図るため、今後も救急講習会の開催を継続してまいります。
■Topics7 税金ってどこに使われているの?
9月21日、役場職員4名が講師を務め、小学6年生を対象に弥彦村のお金に関する授業が行われました。
教室では、村の財政運営やふるさと納税、競輪事業のほか税金の仕組みについて理解を深め、児童たちにとって身近な村の制度が税金で支えられていることを学びました。
最後に、1億円(レプリカ)の実際の重さを擬似体験し、児童からは「こんなに重たいの!」と驚きの声が上がっていました。
■Topics8 第42回空き缶ひろい運動
10月8日、弥彦村環境衛生委員会主催の空き缶ひろい運動を5年ぶりに実施し、90名が参加しました。
空き缶ひろい運動は、きれいで住みよい村づくりを目的として、村内4か所を会場に早朝7時から行われ、道端や歩道に落ちている空き缶やペットボトルなどのごみを回収しました。
参加者からは、「5年ぶりということもあり、たくさんのごみが落ちていた。活動を通して村の環境美化への意識が高まれば嬉しい。」との声が聞かれました。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>