文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-制度・くらし(2)

7/47

新潟県柏崎市

※記載のないものは、対象・定員なし、申し込み不要、料金無料。
※市役所への郵便は「〒945-8511 柏崎市役所○○課」で届きます。

■昨年度の公文書公開、保有個人情報開示の実施状況
内容:市は、市の保有する公文書と保有個人情報を、皆さんの請求を受けて公開しています。
公文書公開:
・公開請求件数…154件
・公開件数…139件(うち部分公開件数96件)
・非公開件数…2件
・公開請求拒否件数…0件
・情報不保有件数…13件
・不服申立件数…0件
保有個人情報開示:
・開示請求件数…5件
・開示件数…5件(うち部分開示件数3件)
・不開示件数…0件
・情報不保有件数…0件
・不服申立件数…0件

問合せ:総務課
【電話】21-2330【FAX】22-5904

■消火器・住宅用火災警報器の悪質な訪問販売に注意
内容:消防職員に似た服装で「法律が改正され、一般家庭にも消火器を備える義務がある」「消火器や消火薬剤が古くなったので、交換しなければならない」などと言い、消火器や住宅用火災警報器の購入を迫る悪質な訪問販売が発生しています。消防職員が、消火器、住宅用火災警報器の販売をすることはありません。また、一般住宅に消火器設置義務はありません。不審に思ったら、消防本部に連絡してください。
購入してしまった場合:クーリング・オフ制度が使えます。詳細は、消費生活センターにお問い合わせください。

問合せ:
消防本部予防課【電話】24-1382【FAX】22-1409
消費生活センター【電話・FAX】23-5355

■住宅用火災警報器は適切に維持管理しましょう
・住宅用火災警報器を全ての寝室に設置しましょう。2階以上に寝室がある場合は、階段の上にも必要です
・煙を感知しやすいように、小まめに清掃しましょう
・定期的に動作テストをしましょう。警報器のボタンを押して、テスト音が鳴れば正常に作動しています。鳴らない場合は、電池切れか故障の可能性があります
・古くなると電子部品の劣化や電池切れなどで火災を感知することができなくなるため、10年を目安に取り替えましょう
・取り替え時は連動型住宅用火災警報器の設置をおすすめします

問合せ:消防本部予防課
【電話】24-1382【FAX】22-1409

■救急車の適正利用にご協力ください!
内容:市内の救急出場件数は年々増えていますが、その約半数は軽症者です。救急出場件数が増えると、現場到着までの時間が遅れることがあります。多くの命を救うためにも、救急車の適正利用にご協力をお願いします。

問合せ:消防署
【電話】24-1500【FAX】24-1119

■NET(ネット)119に登録しませんか
NET119とは:耳が聞こえない(耳が遠い)、うまく話せない方が、スマートフォンなどで画面をタッチするだけで119番通報ができるサービスです。使用するには、事前の登録が必要です。
登録対象:耳が聞こえない(耳が遠い)・うまく話せない方で、市内・刈羽村・出雲崎町に在住・在勤・在学し、スマートフォンまたは携帯電話をお持ちの方
※登録を希望する方は、直接または電話・Eメールで警防課へお問い合わせください。

問合せ:消防本部警防課
【電話】24-1500【FAX】24-1119【メール】ks-keibo@city.kashiwazaki.lg.jp

■電気火災を防ぎましょう
内容:電気関係が出火原因の建物火災が増えています。電気器具や配線器具などからの出火を防止するため、次の点に注意しましょう。
・コンセントはホコリを清掃し、不必要なプラグは抜く
・電気コードは束ねたり家具の下敷きにしたりしない
・たこ足配線をしない
・電気器具は取扱説明書をよく読み正しく使用する
・電気器具は使用前に点検する
・PSEマークの付いたものを使用する
・電気器具に異常があれば、販売店やメーカー相談口に連絡する

問合せ:消防本部予防課
【電話】24-1382【FAX】22-1409

■山地の異変に気付いたら直ちにご連絡ください
内容:土砂災害の前には、次のような現象が起こることがあります。異変を感じたら、すぐに農林水産課または長岡地域振興局森林施設課に連絡してください。
・湧き水が急に増えた・濁った・止まった
・木が傾いた、木の根が切れる音が聞こえた
・山の斜面に亀裂や水が走った
・石が落ちた
・地鳴りが聞こえた

問合せ:
農林水産課【電話】43-9131【FAX】22-5904
長岡地域振興局森林施設課【電話】0258-38-2575【FAX】0258-38-2672

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU