文字サイズ
自治体の皆さまへ

熱中症予防で夏を快適に!

1/26

東京都品川区

今年も暑い季節がやってきます。高温多湿な環境に長くいると熱中症になる危険性があります。熱中症の予防方法を正しく理解し対策に取り組みましょう。

■熱中症予防に「避暑シェルター」をご利用ください
暑さをしのぐ一時避難場所として、9月30日(月)までお近くの区施設を利用できます。無理をせずに体を休めて、熱中症を予防しましょう。
「避暑シェルターで 涼しさ ひととき」の、のぼり旗が目印です。

○避暑シェルター開設施設
・地域センター
・文化センター
・児童センター
・シルバーセンター
・いきいきセンター
・ゆうゆうプラザ
・保健センター
※利用時間は各施設にご確認ください。

問い合わせ:総務課総務係
【電話】5742-6625【FAX】3774-6356

熱中症の予防など詳しくは、以下(本紙2ページ)をご覧ください。

■熱中症を予防するためには
○こまめに水分をとる
・夏場は1日1.5~2リットルの水分をとる。
・のどの渇きを感じなくても意識して水分をとる。
・起床後、食事の前後、就寝前にコップ1杯の水分をとる。
・外出するときは水筒などを持参し、外でも水分をとる。
※水分を一度に多くとると尿として排泄(はいせつ)されてしまうため、「こまめに」水分をとることが大切です。水分や塩分の摂取に制限がある方は、主治医にご相談ください。

○暑さを避け、熱を体から出す
・エアコンや扇風機を利用して室内温度を調節する。
・睡眠時はエアコンの設定温度を弱めにし、扇風機の風は直接体に当たらないよう首ふりにする。
・外出するときは帽子や日傘を使い、日よけをする。
・首や脇の下を冷たいタオルで拭いて冷やす。

○食事・休息をしっかりとる
・食事はバランス良くとり、食欲がないときでも、食べられるものを少しでも口にする。
・夜の睡眠以外にも無理をせず休むようにする。
・体調がすぐれないときは外出を控えるなど、無理をせず十分に休む。

■なぜ高齢者は熱中症になりやすいの?
○暑さを感じにくい
暑さやのどの渇きを感じにくく、高体温になりやすい。

○水分が不足しがち
体内水分量が少ないため、脱水症状を起こしやすい。

○汗をあまりかかない
発汗に時間がかかり、発汗量も少なくなるため、体内に熱がこもりやすい。

体調が悪いときは早めに主治医に相談しましょう。

気になることがある場合はご相談ください

問い合わせ:在宅介護支援センター 高齢者福祉課【FAX】5742-6881
高齢者支援第一係【電話】5742-6729
高齢者支援第二係【電話】5742-6730

■お子さんの注意点
乳幼児は体温調節機能が十分に発達していないため、特に注意が必要です。また、晴れた日は地面に近いほど気温が高くなるため、背の低い幼児は大人以上に暑い環境にいます。

○汗をかいていなくても水分をとる
水分補給の際は糖分の多い清涼飲料水は控え、水やお茶などを与える。

○外出や運動後は休息をとり、体を休める
早寝早起きを心がけ、睡眠を十分にとらせる。

○子どもを車に乗せたまま離れることは絶対しない
「少しなら」と油断せず、子どもと一緒に行動する。

気になることがある場合はご相談ください

問い合わせ:
品川保健センター【電話】3474-2903【FAX】3474-2034
大井保健センター【電話】3772-2666【FAX】3772-2570
荏原保健センター【電話】5487-1311【FAX】5487-1320

■「熱中症特別警戒アラート」の運用が始まりました
今後起こり得る極端な高温を見据え、熱中症の予防を強化するために、従来の熱中症警戒アラートの一段階上に「熱中症特別警戒アラート」が新設されました。
アラートが発表された際は、区ホームページなどでお知らせします。

○発表基準(暑さ指数〈WBGT〉
熱中症特別警戒アラート…35以上
熱中症警戒アラート…33以上

問い合わせ:環境課環境管理係
【電話】5742-6949【FAX】5742-6853

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU