市ではソーシャルインクルージョンの理念のもと、人権を尊重したまちづくりを進めています。この人権の尊重について皆さまが知り、考えるきっかけとなるよう、11月10日(金)〜12月10日(日)の1カ月間を「くにたち人権月間」として、人権をテーマとしたさまざまな催しを開催します。この機会にあなたも、自分やほかの方の人権について考えてみませんか。
【人権フェスティバル】
日時:11月25日(土)
会場:市民芸術小ホール
年齢に関係なくどなたでも参加できます!!
参加無料
■1Fホール
(1)『ジェンダー平等を考える』
快適な暮らしは「平等な家づくり」から。誰もが活躍できる社会についての講演です。
時間:午前10時30分〜11時30分
講師:ティムングム仁美氏(ピープルand(アンド)カルチャーマネジャー)
企画:IKEA立川
(2)『かたつむりキッズで考える戦争』
隠された長崎の原爆の実態をキッズと大人で学んだ展示と発表です。
時間:午後0時45分〜1時30分
企画:NPO法人ワンステップかたつむり国立(くにたち)
(3)『みんなで考える人権と平和』
・LOCK★SHOW(ロックショウ) 人権を考えたダンスショー
・NPO法人ワンステップかたつむり国立(くにたち) 沖縄を考えたダンスショー
時間:午後1時40分〜3時5分
企画:NPO法人ワンステップかたつむり国立(くにたち)
(4)『みんなで「ごみ」をかんがえる』
人権出張授業に参加した子どもたちが、ごみ清掃と職業差別を考えるシンポジウムです。
時間:午後3時15分〜4時15分
講師:押田五郎氏(国立市人権・平和のまちづくり審議会委員)、環境センター清掃作業員、ごみ減量課職員ほか
企画:くにたち人権・平和条例をいかす会
(5)人権に関する市の取り組みについて
国立市人権・平和のまちづくり審議会委員等による、人権に関する市の取り組みについてのシンポジウムです。
時間:午後4時15分〜4時50分
講師:炭谷(すみたに)茂氏((福)恩賜(おんし)財団済生会 理事長)、国立市長ほか
企画:市長室
(6)アイヌの歌・舞踊の披露
時間:午後5時〜5時30分
講師:宇佐照代氏(アイヌ料理店経営)
企画:くにたち人権・平和条例をいかす会
(7)『大地よ アイヌとして生きる』上映(要申込)
北海道白老(しらおい)でアイヌの生き方を貫く宇梶静江さんのドキュメント映画を上映します。
時間:午後5時30分〜7時30分
定員:200名
保育:未就学児、定員5名(申込先着順)
11月17日(金)午後4時までに問合せ先までご連絡ください。
企画:くにたち人権・平和条例をいかす会
■地下スタジオ
(8)『しょうがいしゃのあたりまえの暮らしをささえる〜地(ち)サポ・フォーラム〜』
誰にでも介護ができる、介護してもらえる地域社会をめざし、地サポの現状と未来について意見を交わし、広く知ってもらう企画です。
時間:午前10時〜11時30分
企画:しょうがいしゃ支援課
(9)こどもの人権を考える集い
第1部 朝鮮文化に触れる『チョゴリ撮影会』
時間:午後1時〜2時
第2部 講演とシンポジウム
時間:午後2時30分〜4時30分
・講演『東京都および各地方自治体のこども基本条例の意義』
講師…松原拓郎氏(弁護士)
・シンポジウム『在日コリアンのこどもたちの学びの保障を考える』
講師…松原拓郎氏(弁護士)、権貞恩(クォンジョンウン)氏(前オモニ会会長)、児童青少年課長、一橋大学と朝鮮大学の学生ほか
第3部 演奏『チャンゴとカヤグムの共演』
時間:午後5時〜6時
講師:河栄守(ハヨンス)氏(金剛山歌劇団)、金栄実(キムヨンシル)氏ほか
企画:「ハムケ・共に」
(10)『無戸籍と伴奏支援』
無戸籍者と一緒に生きる伴走支援活動についての講演です。
時間:午後6時45分〜8時
講師:市川真由美氏(NPO法人無戸籍の人を支援する会 代表)
企画:定禅寺かるま氏
■地下アトリエ すべてワークショップ!
※(11)〜(13)の定員は各回15名
(11)『災害時の避難所運営について考えよう』(要申込)
災害時に多くの人が避難する避難所での課題について考えてみましょう。
時間:午前10時〜正午
企画:防災安全課
(12)『スマホ持ち始め世代のスマホ・ケータイ安全教室』(要申込)
スマートフォンがほしいけど、友だちとのコミュニケーション、SNSとの関わり方が心配…と感じていませんか?スマートフォンを持ち始めた世代のための、安心安全な使い方を学ぶワークショップです。保護者の方も、ぜひ、一緒にご参加ください。
時間:午後1時〜2時
対象:小学4年生〜6年生程度(保護者同伴可)
企画:(株)NTTドコモ
(13)『アイヌ刺繍体験』と『楽器や踊りの体験』(要申込)
ポシェットにアイヌ刺繍、アイヌのムックリや踊りの体験も行います。
時間:午後2時30分〜4時40分
講師:宇佐照代氏(アイヌ料理店経営)
企画:くにたち人権・平和条例をいかす会
(14)『きこえない人につたえてみよう』
伝えたい気持ちがあれば、道具がなくても伝わるヨ!チャレンジしてみよう!
時間:午後5時10分〜6時10分
企画:くにたち市聴覚障害者協会、手話サークル連絡会
■1Fエントランス
(15)『レインボーバスソルト作り』
時間:午前11時30分〜午後1時
企画:くにたち男女平等参画ステーション・パラソル
■2Fギャラリー
(16)写真展『それぞれのカミングアウト─ハンセン病回復者─』
必死の思いで病歴、名前、顔、出身地を明かし、生き直した人たちの肖像です。
時間:午前10時〜午後6時
※午前11時〜正午に、ギャラリートークを実施します。
講師:八重樫信之氏
企画:NPO法人ワンステップかたつむり国立(くにたち)
※その他、さまざまな人権課題をテーマにした展示や人権クイズ、車いす体験を実施します。
企画:くにたち人権月間検討部会
本紙7面でも、くにたち人権月間に関するさまざまな催しを紹介しています。各企画の問合せ先は本紙7面をご覧ください。
<この記事についてアンケートにご協力ください。>