文字サイズ
自治体の皆さまへ

水害ハザードマップと一緒に確認!大規模風水害への備え(1)

10/15

東京都墨田区

災害発生時に慌てないために、以下の順番に沿って対策を事前に確認しておきましょう。各項目には、「墨田区水害ハザードマップ」上の掲載ページを記載しています。併せてご確認ください。

◆「墨田区水害ハザードマップ」をご用意ください!
「墨田区水害ハザードマップ」は浸水の範囲や深さ、継続時間等の情報を掲載しています。
水害の種類(洪水、高潮、雨水出水)に応じて、自宅周辺の浸水情報等を必ずご確認ください。

◇お手元にマップがない場合は…
防災課(区役所5階)、各出張所で配布しているほか、区HP(冊子版、ウェブ版)でも閲覧できます。

冊子版 水害ハザードマップ
ウェブ版 水害ハザードマップ
※二次元コードは本紙をご覧ください。

(1)自宅の水害リスクを確認(12ページから17ページまで)
浸水はどれくらい継続するか?
自宅が浸水するおそれがあるか?
どの程度の深さまで浸水するか?(それが自宅の何階相当なのかも確認!)

(2)避難の基本方針を決める(18ページ・19ページ)
風水害発生時の避難行動を確認!

◇まずは 縁故避難
江東5区外の浸水しない地域の親戚・友人宅、ホテル、勤務先等へ避難

◇無理なら在宅避難
自宅が安全で食料等の備えが十分にある場合、自宅内の高いところにとどまる

◇無理なら区内縁故避難
区内の浸水しない地域へ避難

◇無理なら水害時避難場所へ!
区が開設する水害時避難場所へ避難

(3)情報収集の手段を確認(24ページ・25ページ)
◇防災行政無線
無線内容は、防災行政無線電話応答サービス【電話】03-5608-6274(無線放送終了後2時間以内)や、区HP等で確認できます。

◇区HP・公式SNS(区危機管理X等)
最新情報を随時発信します。(区HP、区危機管理X)

このほかの手段も事前に確認!

(4)災害発生時を想定したタイムラインを確認
下記のタイムライン(防災行動計画)に沿って自分自身の行動計画“マイ・タイムライン”[28ページから31ページまで]を作ってみましょう。本紙で要点整理を行いながら、この機会に家族等と話し合ってみましょう。

◆私たちも日頃からマップを確認しています!
◇区内在住のマップ利用者
自宅の浸水リスクや災害時の行動について、定期的に家族と確認しています。大規模風水害が起きたときは、浸水エリア外の親戚の家に避難することにしています。
子どもがいるため、いざというときは慌てずに、素早く行動できるようにしておきたいので、マップを参考に事前対策をしています。

◆タイムライン(防災行動計画)を参考に“マイ・タイムライン”[28ページから31ページまで]を作りましょう!
備考1:台風の状況により、以下のタイムライン(防災行動計画)と実際の流れは異なる場合があります。

◇荒川が氾濫するおそれがある場合
台風接近3日前

江東5区が共同で対応を検討
検討の開始を区HP等でお知らせ

・すぐに避難できるよう、広域避難の準備を開始
1面の回答はココ!
→広域避難は江東5区外の浸水しない地域へ避難することです。
事前に、縁故避難(上記参照)ができるか確認!

私の計画例…「自主的広域避難情報」の発表に備えて、もしものときは、江東5区外の浸水しないエリア(無理な場合は(区外)・(自宅))の○○に避難する
(例)〇〇県の親戚の家、〇〇区の祖母宅等

◇台風接近3日から1日前まで
自主的広域避難情報が発表されたら…

・できるだけ早く江東5区外の安全な場所へ避難
「自主的広域避難情報」が発表されなかった場合はこちらへ
避難手段:徒歩、公共交通機関、車(車は渋滞に注意!)

私の計画例…避難手段は、徒歩、公共交通機関、車または○○
一緒に行動する(連れていく)人は、○○

◇台風接近1日前
広域避難指示(公共交通機関の計画運休前に発令予定)が発令されたら…

・直ちに江東5区外の安全な場所へ避難
避難手段:徒歩、公共交通機関(公共交通機関は計画運休に注意!)
*車での避難は、原則、要配慮者とその付添いの方のみ

私の計画例…もしも公共交通機関が使えなかった場合は、○○へ○○で移動する
(例)自宅から徒歩圏内で浸水エリア外の〇〇〇に、歩いて避難する等

◇直前 ここまでに広域避難
台風最接近
域内垂直避難(緊急)

・広域避難ができなかった場合は、直ちに浸水想定以上の場所(浸水想定より高い最寄りの建物・自宅の居室)に避難
私の計画例…広域避難が困難な際は、自宅または○○の○○へ避難する
(例)自宅の2階の寝室、向かいの〇〇ビルの高層階等

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU