文字サイズ
自治体の皆さまへ

狂犬病予防注射を打ちましょう!

9/15

東京都大田区

■犬の登録と狂犬病予防注射
飼い主には、飼い犬の登録と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。6月末までに注射を済ませ、地域健康課で注射済票(黒地に青色のリボン)の交付を受けてください。

■犬のマイクロチップ情報を最新に!
区では、環境大臣指定登録機関へのマイクロチップ情報登録が犬の登録になります。登録内容に変更があった時(犬をペットショップから迎え入れた時、転居した時など)は、環境大臣指定登録機関のオンラインサイトから変更登録をしてください。

■飼い犬が人を噛(か)んでしまったら、誠意をもって対応を
外出時は必ず飼い犬にリードをつけ、短く持ちましょう。飼い犬が人を噛んでしまった場合、次の対応が必要です。

(1)事故直後
すぐに傷口を水で洗い流し、小さな傷でも受診する

(2)24時間以内
飼い主は、問合先へ事故発生の届け出をする

(3)48時間以内
飼い犬が、狂犬病でないか獣医師の検診を受ける
(予防注射を受けていても必要です)

※事故発生の届け出により、保健所が飼い犬を収容することはありません

問合せ:生活衛生課 環境衛生担当
【電話】5764-0670
【FAX】5764-0711

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU