文字サイズ
自治体の皆さまへ

市報こだいら 令和6年4月20日号 4面(2)

23/51

東京都小平市

■緑のカーテンを育てて楽しく省エネ 緑のカーテン講習会と苗配布
ゴーヤなどのつる性の植物を窓や壁に茂らせると、夏の強い日差しを和らげ、建物の温度上昇を抑えることができます。柳育種花園園主の柳宗久さんから、緑のカーテンの作り方を学んで、涼を楽しみませんか。

▼緑のカーテン講習会
とき:5月26日(日) 午前10時30分〜正午 10時15分開場
ところ:リサイクルセンター多目的ルーム
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:30人

▼苗配布
とき:5月26日(日) 午後0時30分〜2時
ところ:リサイクルセンター駐車場
対象:市内在住・在勤・在学で、小平市環境家計簿に参加登録している方
定員:百人
※講習会に参加した方を優先。
※苗配布のみを希望する方は、当日環境家計簿の登録画面を提示するか、登録証を持参してください。環境家計簿について、詳しくはホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
HP検索:楽しく省エネ ECOダイラーくらし宣言

○共通
申込み:5月22日(水)までに、住所、氏名、電話番号、参加イベント名を問合せ先へ(電話・電子メール可)

問合せ:環境政策課
【電話】042-346-9818【E-mail】kankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

■自然観察会と生物多様性のパネル展
▼自然観察会 パークレンジャーと行く 春のこだいら生きもの調査隊
自然の専門家、パークレンジャーであるNPO法人NPO birth(バース)の堀内さんと一緒に、小平の生き物を調べます。
とき:5月25日(土) 午前9時〜11時
※雨天などの場合は6月2日(日)に延期。
ところ:コゲラの森(八小南公園付近)
※調査場所は、状況により変更となる場合があります。
対象:市内在住・在学の小学生と保護者
定員:20組40人
持ち物:帽子、飲み物、虫よけスプレー
※動きやすい服装、靴でお越しください。草が生えた場所などで観察するため、長袖、長ズボンをおすすめします。
申込み:5月22日(水)までに、住所、氏名、電話番号を問合せ先へ(電話・電子メール可、先着順)

▼生物多様性のパネル展示
市の生物多様性の取り組みのパネルを展示します。
とき:5月20日(月)〜31日(金)(日曜日を除く) 午前8時30分〜午後5時
※土曜日は午後0時15分まで。
ところ:市役所1階ロビー

○共通
問合せ:環境政策課
【電話】042-346-9818【E-mail】kankyoseisaku@city.kodaira.lg.jp

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU