文字サイズ
自治体の皆さまへ

催し・講座 1

10/24

東京都町田市

■町田の歴史を学べる講座に参加しませんか まちだ歴史講座「まち歴」
○村びとの記録『晴雨日記』の世界~むらの日常と非日常
『武蔵国多摩郡下図師村佐藤甚右衛門晴雨日記 二』に記載されている記事から、ペリー来航前後の村と村びとの様子を自由民権資料館学芸員が紹介します。
日時:6月22日(土)午後2時~4時
場所:自由民権資料館
定員:30人(申し込み順)
申込み:5月16日正午~6月10日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】240516Eへ。

問合せ:同館
【電話】734-4508

■生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター 「まなびテラス」で学(まな)びませんか
文字(もじ)の読(よ)み書(か)きや計算等(けいさんなど)、小(しょう)・中学校(ちゅうがっこう)程度(ていど)の学力(がくりょく)を身(み)に付(つ)けたい方(かた)向(む)けの無料学習会(むりょうがくしゅうかい)です。見学(けんがく)・体験(たいけん)もできます。
対象:16歳以上(さいいじょう)の方(かた)
日程:原則(げんそく)毎月(まいつき)第(だい)1・3金曜日(きんようび)
日程(にってい)の詳細(しょうさい)は市(し)HPをご覧(らん)ください
場所:生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター6階(かい)視聴覚室(しちょうかくしつ)
初(はじ)めて参加(さんか)する方(かた)は、事前(じぜん)に必(かなら)ず生涯学習(しょうがいがくしゅう)センターへお電話(でんわ)ください。

問合せ:生涯学習(しょうがいがくしゅう)センター
【電話】728-0071

■まちだ市民大学HATS公開講座
○(1)町田の歴史 戦時下の町田を生きた中学生/女学生の日記を読む~兵士となる男子/飛行機をつくる女子
日時:6月25日(火)午後2時~4時
講師:日本女子大学准教授・上田誠二氏
定員:100人(申し込み順)

○(2)まちだの水とみどり入門 鶴見川流域総合治水対策・町田市の大貢献
日時:6月29日(土)午後2時~4時
講師:慶應義塾大学名誉教授・岸由二氏
定員:60人(申し込み順)

○共通
場所:生涯学習センター
申込み:5月17日正午から(1)6月15日まで(2)6月17日までに、イベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】(1)240517C(2)240517Bへ。

問合せ:同センター
【電話】728-0071

■Nature Factory 東京町田
○青空アトリエ
キーホルダーやイスなどを作る木工イベントです。
日時:6月9日(日)、午前10時~正午、午後1時~3時(各回とも同一内容)
定員:各20人(申し込み順)
費用等:100~700円
申込み:5月15日午前9時から電話でNature Factory 東京町田(【電話】782-3800)へ。

■和光大学共催講座 子ども・家庭・地域のウェルビーイングを支える「ムーブメント教育」
子どもの育成に良好な環境をつくるために家庭や地域で遊びを活用するにはどうしたらよいか、子どもの主体性を尊重して発達を支援するムーブメント教育について学びながら考えます。
日時:(1)6月3日(2)6月10日(3)6月17日、いずれも月曜日午後6時~7時30分、全3回
場所:生涯学習センター
内容:
(1)ムーブメント教育って何?~ウェルビーイングを視座とした発達支援
(2)環境との相互関係の中で子どものウェルビーイングを考える~ムーブメント遊具の活用を中心に
(3)地域のウェルビーイングと遊びを活(い)かした子育て支援~多世代交流型の遊びプログラムの実践
講師:和光大学現代人間学部人間科学科教授・大橋さつき氏
定員:35人(申し込み順)
申込み:5月16日午前9時から電話で同センター(【電話】728-0071)へ。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU