文字サイズ
自治体の皆さまへ

お知らせ-くらし(1)

18/48

栃木県大田原市

■出前講座をご活用ください
市の政策や事業について、市の職員が出向き、説明や意見交換などを行います。開催できる日時は、平日の10:00~21:00の間で1時間30分以内となります。会場は、申込者が用意してください。

費用:無料※会場の使用料などは申込者の負担となります。
対象者:自治会や公民館など、おおむね10名以上が参加する団体やグループ
※目的が営利・政治・宗教活動、苦情や陳情の場合は、講座を開催できません。
申込方法:出前講座の推薦講座一覧から希望テーマを選び、事前に電話などで各担当課と内容、日時などを調整してください。
※詳細は市HPをご覧ください。

問合せ:総務課[本]6階
【電話】0287-23-8702

■野生動物にご注意ください
●1 ハクビシン・アライグマについて
農作物や生活環境被害など、さまざまな問題を引き起こしています。

▽ハクビシンの生態
・成獣で体長は約1m、体重は約3kg
・額から鼻にかけての白い線が特徴
・夜行性
・木登りが得意で昼間は神社仏閣や住宅、倉庫の屋根裏などをねぐらにする
・雑食性で、果物が好物

▽アライグマの生態
・成獣で体長は約1m、体重は約5kg
・目の周辺を覆う黒い部分(アイマスク)と縞模様の尾が特徴
・気性が荒く力が強い
・完全な夜行性ではなく、昼間も行動する
・木登りが得意で、神社仏閣や住宅、倉庫の屋根裏などをねぐらにする
・雑食性で、特に甘いものが好物

▽被害が止まらない場合
農作物や生活環境に被害を与える場合は、自己所有地内であれば市の許可を受けたうえで捕獲することができます。箱罠の貸し出しを行っていますので、被害が止まらず捕獲を行う場合はご相談ください。

●2 イノシシについて
イノシシは本来臆病な生き物です。イノシシが人に出会っても、普通はイノシシの方から逃げるので慌てる必要はありません。しかし、興奮していたり発情期や子供を連れていたりすると攻撃的になりますので、突然出会った場合は注意が必要です。

▽出会ってしまったときは
偶然イノシシに出会ったときは、静かにその場を離れましょう。慌てず、落ち着いて、ゆっくり行動しましょう。急に走り出すことや、威嚇(いかく)、攻撃することは大変危険です。自分の身を守るために反撃してくることがありますので注意してください。

●3 被害対策について
▽餌付けしていませんか?
家庭菜園や農園の未収穫野菜やペットのエサ、果樹の実などはイノシシだけでなく、サルやカラスなどの格好の栄養源になってしまいます。農作物の取り残しやペットのエサなどは放置せず、適正に管理しましょう。

▽被害防止を地域ぐるみで
野生鳥獣による被害は捕獲・駆除するだけでは減少しません。耕作放棄地や放任果樹の除去、森林や竹林の適正管理など、野生動物の生息環境の管理を地域ぐるみで取り組むことが大切です。

問合せ:農林整備課[本]4階
【電話】0287-23-8813

■特定外来生物「ツヤハダゴマダラカミキリ」の情報提供のお願い
令和6年6月に市内でツヤハダゴマダラカミキリによる被害木が確認されました。幼虫が樹木内部を食い荒らし、被害が進行すると樹木が枯死し、倒木や落枝による被害が発生する恐れがあります。被害拡大防止のため、疑わしい樹木・カミキリムシを発見した場合は速やかに生活環境課へご連絡ください。

▽ツヤハダゴマダラカミキリの特徴
・体長は約2cm~3.5cm
・成虫は5月下旬から10月まで発生
・在来種のゴマダラカミキリに似ているが、胸部の白紋がない
・胸部に近いはね部分には白紋がなく、顆粒状突起がない

▽寄生する樹種
トチノキ、カツラ、アキニレやカエデ科など
※特定外来生物は、許可なしに「生きたまま運ぶこと」「飼育すること」「他の場所に放すこと」などが禁止されています。見つけたら可能な限りその場で捕殺してください。

問合せ:
生活環境課[本]2階【電話】0287-23-8775
栃木県県北環境森林事務所【電話】0287-23-6363
・発見場所が果樹園の場合…栃木県那須農業振興事務所【電話】0287-22-2826

■動物の死体を見つけたら
公道や公園、河川など、公共の場所で動物の死体を見つけた場合は、各管理者または生活環境課にご連絡ください。
住宅や会社の敷地、農地、山林などの私有地や、地域で管理する用水路などに死体があった場合は、それぞれの所有者または管理者が片づけることになります。

▽動物死体の処分について
小動物(おおむね10kg以下)の死体は、広域クリーンセンター大田原に直接持ち込むか、「もやせるごみ」と同様の方法でごみステーションに出すことができます。
個人で死体を処分することが困難な場合は、清掃事業者などにご相談ください(費用は個人負担)。

▽ご注意ください
自身の管理地にある死体をむやみに道路などに投棄してしまうと、廃棄物の不法投棄とみなされ、罰則が科せられることがありますので、適切に処分してください。

問合せ:生活環境課[本]2階
【電話】0287-23-8706

■「普通救命講習I」定期開催
私たちは、いつ、どこで、突然のけがや病気におそわれるかわかりません。そんな時に、家庭や職場でできる応急手当を身につける「普通救命講習I」を定期開催します。

対象者:大田原市・那須塩原市・那須町在住または在勤・在学している方で中学生以上の方
費用:無料
内容:普通救命講習I(主に成人を対象とした心肺蘇生法)
(1)応急手当の重要性
(2)基本的心肺蘇生法・AEDの使用法
(3)止血法
※実技を伴いますので動きやすい服装(スカート不可)で受講してください。
申込方法:下表の開催日1か月前から1週間前までに、開催する消防署に電話で申し込み(8:30~17:15)

※災害などで開催を中止する場合がありますのでご了承ください。
※定期開催の講習は、団体での申し込みはご遠慮ください。
※詳細は開催場所の消防署または消防本部HPをご覧ください。

問合せ:那須地区消防組合消防本部
【電話】0287-28-5119

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU