■秋の交通安全 市民総ぐるみ運動
市民一人ひとりが交通ルールの遵守と正しい交通マナーをの実践を習慣付け、交通事故を防止しましょう。
日時:9月21日(土)~30日(月)
問合せ:市民生活安心課
【電話】22-9283
■児童手当制度が変わります
令和6年10月分より制度変更することに伴い、以下の対象者は令和7年3月31日までに手当の手続きが必要です。
変更内容:支給対象児童を高校生年代までに延長、所得制限の撤廃、第3子以降の手当額を増額等
対象:
(1)高校生年代の児童のみを養育している方
(2)所得超過等により児童手当を受けていない方
(3)児童手当を受給していて、高校生年代以上の児童を養育している方
申込:窓口、郵送
問合せ:こども政策課
【電話】22-9634
■年金生活者支援給付金
基礎年金を受給している方で、新たに年金生活者支援給付金を受け取ることができる方には、9月から順次、日本年金機構より簡易な請求書(はがき型)が送付されますので、忘れずに請求手続きをしてください。支給要件等の詳細は、日本年金機構へお問い合わせください。
問合せ:
国保年金課【電話】22-9416
栃木年金事務所【電話】0282-22-4131
■特定健診未受診者への健康相談
国民健康保険加入者で特定健診を受診されていない方を対象に、保健師がご自宅を訪問し、健康相談を実施します。
※対象の方には事前に通知します。
問合せ:国保年金課
【電話】22-9418
■ひきこもりご本人の居場所「ラルジュ」
この場所は、開所時間内であれば、いつ来てもいつ帰ってもいい場所です。
日時:月2回
※詳細はお問い合わせください
場所:市役所4階402会議室
※変更の可能性あり
対象:ひきこもり状態にあるご本人
定員:おおむね10人以内
料金:無料
申込:事前登録必須
問合せ:福祉総務課ひきこもり相談支援室
【電話】22-9858
■危険物取扱者試験
試験種類:甲種・乙種(第1~6類)・丙種
試験日:11月10日(日)
場所:白鷗大学大行寺キャンパス
申込:窓口、専用フォーム
申込期間:9月9日(月)~20日(金)
※窓口は平日9時~17時
問合せ:予防課
【電話】39-6658
■建設工事等入札参加者 資格審査申請について
令和7・8年度に市が発注する建設工事・建設工事関連業務委託の競争入札に参加を希望する方は、建設工事等入札参加者資格審査の申請が必要です。
申込:栃木県への電子申請および郵送
申込期間:10月~(区分により受付期間が異なります)
問合せ:契約検査課
【電話】22-9323
■住宅防火・防災キャンペーン
総務省消防庁では高齢者に火災予防を注意喚起するため、9月1日(日)から21日(土)まで、住宅防火・防災キャンペーンを実施します。火災から身を守る為には、「早く知る」「早く消す」「火を拡大させない」ことが重要となります。いざという時のために、住宅用火災警報器や消火器を設置するとともに、使用方法を確認しておきましょう。
問合せ:予防課
【電話】39-6657
■防災ラジオの購入補助制度
補助額:購入費の4分の3(上限7,500円、100円未満切捨て)
販売場所:テレビ小山放送(株)(八幡町1-6-6【電話】23-2220)
対象:市内在住で75歳以上の方のみで構成される世帯(1世帯1台まで)
申込:申請書に領収書(原本)を添えて危機管理課に持参または郵送
問合せ:危機管理課
【電話】22-9879
■9月10日~9月16日は「自殺予防週間」です
毎日つらい気持ちを抱えている…。こんな自分は生きていて仕方がないと思う…。このような気持ちを聴かせて下さい。
相談窓口:
よりそいホットライン【電話】0120-279-338(24時間)
栃木いのちの電話【電話】0120-643-7830(24時間)
問合せ:福祉総務課
【電話】22-9629
<この記事についてアンケートにご協力ください。>