■家族介護慰労金を支給します
慰労金の申請月から前1年間の介護サービスの利用状況や入院状況等が次の要件を満たす方に、家族介護慰労金を支給します。
《要件》
「要介護高齢者」と「介護者」の各要件を全て満たす方
◇「要介護高齢者(介護を受けている高齢者)」
・町内に住所を有し、要介護4または5の認定を受け、在宅で生活していること
・在宅介護サービスの利用が申請月の前1年間で、合計10日以内であること(住宅改修、福祉用具貸与および福祉用具購入を除く)
・入院日数の合計が申請月の前1年間で合計90日以内であること
◇「介護者」
・町内に住所を有し、要介護高齢者と同居かつ介護していること
・町税に滞納がないこと
支給金額:60,000円
申込期限:3月29日(金)
※申請受付後、介護サービスの利用状況等の調査に、1カ月程度の期間を要します。
申請・問合せ:保健福祉課地域支援係
【電話】72-6910
■福祉タクシー利用券の交付申請を受け付けます
令和6年度の「那須町福祉タクシー利用券」交付申請の受け付けを次のとおり行います。
なお、令和5年度中に申請した方には、申請書を郵送します(2月中旬頃発送予定)。
交付対象:
(1)重度心身障害者・身体障害者手帳1級または2級をお持ちの方・療育手帳A1またはA2をお持ちの方
(2)精神障害者・精神障害者保健福祉手帳1級をお持ちの方
(3)高齢者世帯・満75歳以上のひとり世帯または75歳以上の方だけで世帯を構成している方(同敷地内に75歳未満の方が住んでいる場合は対象外となります)
申請に必要なもの:
(1)身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳
(2)高齢者世帯の場合は、「75歳以上の高齢者のみの世帯」であることの民生委員の証明(※新規申請の方のみ)
申込み・問合せ:保健福祉課福祉係
【電話】72-6917
■大田原税務署からのお知らせ納税は納期限までに!
令和5年分確定申告での所得税等の納期限と振替納税の口座振替日は表のとおりです。納期限までの納付または振替日前の預貯金残高の確認をお願いします。
なお、納税が納期限に遅れた場合や残高不足等で口座振替ができなかった場合には、納期限の翌日から納付の日までの延滞税がかかりますのでご注意ください。
◇便利な振替納税をご利用ください
振替納税は、申告所得税や復興特別所得税、個人事業者に係る消費税と地方消費税で利用できます。金融機関や税務署に出向かなくても自動的に納付ができ、便利・安全・確実です。
振替納税の利用をご希望の方は、口座振替依頼書を各税目の確定分の納期限までに提出してください。
問合せ:大田原税務署
【電話】0287-22-3117
■マイナンバーカード休日交付窓口のご案内
平日にマイナンバーカードを受け取れない方は、休日交付窓口をご利用ください。
利用を希望の方は必ず事前予約をお願いします。事前予約がない場合は、窓口を開設しません。
日程:2月25日(日)
時間:午前9時〜11時
場所:住民生活課(本庁1階)
問合せ:住民生活課住民年金係
【電話】73-8686
■水道管の凍結にご注意ください!
気温が氷点下になると水道管がむき出しになっているところや、あまり使用していない蛇口は特に注意が必要です。
◇凍結したときは
自然に溶けるのを待つか、凍った部分にタオルを当て、ぬるま湯をゆっくりかけて溶かしましょう。
※熱湯をかけると水道管が破裂することがありますので、絶対にしないでください。
※万が一、凍結で水道管が破裂した場合には、メーターボックスの中のバルブを一時的に閉めて水を止め、町指定工事業者へ速やかにご連絡ください。
※町指定工事事業者名簿は町ホームページに掲載しています。
問合せ:上下水道課水道施設係
【電話】72-6920
■2月は「正しい猫の飼い方推進月間」です
人と猫がともに快適な環境で暮らすために、正しい猫の飼い方、正しい野良猫との付き合い方に努めましょう。
◇猫の飼い主の皆さんへ
愛猫と幸せに暮らせるよう、猫の習性を理解し、ルールを守って正しく猫を飼いましょう(詳しくは「栃木県猫の適正飼養ガイドライン」参照)。
◇野良猫への無責任なえさやりはやめましょう
かわいい、可哀想というだけの無責任なえさやりは周囲への迷惑となるだけでなく、飼い主のいない猫をむやみに増やすことにつながります。無責任なえさやりはやめましょう。
問合せ:
・栃木県動物愛護指導センター【電話】028-684-5458
・町環境課環境衛生係【電話】72-6916
<この記事についてアンケートにご協力ください。>