文字サイズ
自治体の皆さまへ

福祉(1)

13/26

沖縄県八重瀬町

■こんにちは!地域包括支援センター通信です
【手厚い介護が必要になっている原因は2つ】
(1)病気では『脳卒中』『認知症』、ケガでは『骨折・転倒』が挙げられます。
〇脳卒中や脳血管性認知症の主な原因
・肥満
・高血圧
・高血糖
・脂質異常症
これらの持病があっても毎日の健康づくり、持病とうまく付き合うことが大切です!

(2)「フレイル」状態から要介護になるパターンもあります。
〈フレイル予防の4本柱〉
・十分な栄養
・適度な運動
・社会参加でつながる
・口腔ケア噛む力、飲み込む力
それぞれが影響しあっています。この4つをバランスよく実践することが大切です。

・フレイルとは
健康な状態と要介護の状態のちょうど真ん中の状態のこと
★予防することで健康な状態に戻ることも可能です!

〇次のようなことはありませんか?
・定期健診や集団検診を受けていない。
・健康診断や集団検診で異常を指摘されたが放置、または治療を中断している。
・持病はあるが、服薬や通院が不規則だ。

〇高齢者に関する総合相談窓口となっています。お気軽に問い合わせください。
八重瀬町地域包括支援センター(八重瀬町役場1階社会福祉課内)
【電話】098-998-9598
【FAX】098-998-7164
【メール】houkatsu@town.yaese.lg.jp

▼障害者(児)や福祉についての「相談窓口」~八重瀬町委託相談支援事業所~
令和6年1月より事業所が追加されました。
【相談支援事業所沖身協】
障害のある方や家族等から、福祉サービスの利用や生活上の困りごとなどについて相談を受けて、情報提供を行います。
例えば…
・家族が知的障害、精神障害じゃないかと思うけど、どこに相談したらいいのか?
・障害福祉サービスって?どんな支援があるのか教えてほしい
・障害があるけど就労して自立したい…など

〇八重瀬町委託相談支援事業所

・相談支援専門員が対応します(相談無料)
相談受付:月曜日~金曜日(祝日休み)午前8時30分~午後5時15分

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU