文字サイズ
自治体の皆さまへ

命を守る住宅用火災警報器設置してますか?点検してますか?

5/31

沖縄県那覇市

■全ての住宅に設置義務があるよ!
沖縄県の設置率 全国ワースト
(令和5年6月発表 総務省消防庁統計データ)

総務省消防庁の統計によると、住宅用火災警報器の設置により、火災発生時の死傷者数や焼損面積、損害額までも半減するほどの大きな効果が期待できます。

◇設置に関するQandA
Q1.どこに設置するの?
A.寝室、台所、階段の天井など

Q2.煙式か熱式どちらを設置するの?
A.煙式です。(那覇市の場合)

Q3.専門業者に設置してもらうの?
A.一般の方でも簡単に設置できます。

Q4.どこで買えるの?
A.ホームセンターや家電量販店などで購入可能です。

※住宅用火災警報器の電池の寿命は約10年です。

■春の火災予防運動 3月1日〜3月7日
期間中、住宅用火災警報器の普及促進活動を行います。
大切なあなたや家族を守るために、設置ください。

問合せ:消防局予防課
【電話】867-0212

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU