◆福井市小学生交流事業(30周年記念)「おてもやん総踊り」参加者募集(無料)
日時:8月3日(土)午後7時~7時45分
対象:過去に福井市小学生交流事業に参加経験のある方
※未成年者は保護者同伴。
定員:30人(先着順)
申込:6月5日からQRコードの申し込みフォームより
※QRコードは本紙をご覧ください。
※詳細については、個別にメールでお知らせします。(要事前練習)
問い合わせ:地域教育推進課
【電話】328-2276
◆第55回九州芸術祭文学賞作品(小説)募集
応募作品:小説1編(未発表作品)400字詰め原稿用紙換算で55~60枚
地区選考:九州を11地区に分け、地区優秀作各1編、次席各1編を選ぶ
最終選考:11地区の優秀作の中から最優秀作1編、佳作1編を選ぶ(選考委員は村田 喜代子さん、小野 正嗣さん、青来 有一さん、『文學界』編集長)
賞金など:最優秀作には賞金30万円と「青木秀(しげる)賞」(賞金20万円)を進呈し、『文學界』に掲載。佳作(賞金7万円)。地区優秀作(賞金5万円)。地区次席(賞金2万円)
対象:本市に住む方
申込:8月31日(必着)までに、郵送または持参で〒860-8601文化政策課へ
詳しくは、市ホームページへ。
問い合わせ:文化政策課
【電話】328-2039
◆美化協定締結団体を募集しています
地域のボランティア清掃などを行う団体と美化協定を締結しています。
協定を結び、継続的に美化活動を行う団体には次のような支援を行っています。
・活動に必要な用具(ほうき・ごみ袋・軍手・ちりとり)を提供
・活動で発生した清掃ごみの回収
・ボランティア保険の適用(各種条件有)
美化協定の締結は随時募集しています。
問い合わせ:廃棄物計画課
【電話】328-2359
◆水源の森づくりボランティア育成講座参加者募集!(無料)
日時:7月13日(土)午前8時~午後0時半
場所:阿蘇郡西原村内の市造林地
内容:下刈りなどの森林作業
対象:本市に住む、もしくは通勤・通学する16歳上の方
定員:20人(先着順)
申込:住所、氏名、生年月日、電話番号を電話、ファクス(【FAX】359-9945)またはメール(【E-mail】mizuhozen@city.kumamoto.lg.jp)で水保全課へ
問い合わせ:水保全課
【電話】328-2436
◆熊本市地域通訳案内士育成研修を実施します
日時:8月~12月の日曜日(月1、2回程度)
※全日程への参加が必須。
場所:桜の馬場城彩苑多目的交流施設ほか
内容:熊本市地域通訳案内士とは、本市の歴史・文化について深い知識を有し、かつ外国人観光客が快適で充実した旅行ができるように通訳の案内ができる人のことです
対象:中国語、英語が得意な方(語学力要件はホームページ参照)
定員:30人
費用:20,000円
申込:専用フォームから申込者の情報、語学検の証書の写し等を入力
詳しくは、市ホームページでお知らせします。
問い合わせ:観光政策課
【電話】328-2393
◆「生涯学習出前講座」を受講しませんか?講師を派遣します(無料)
熊本市役所や国の機関、病院や大学、その他の団体の職員を講師として派遣し、業務の取り組みについてのお話や説明をする「生涯学習出前講座」を実施しています。200以上の講座を無料(材料代を除く)で受講できますので、地域団体での学習会、職場の研修会などにご活用ください。
詳しくは、市ホームページへ。
問い合わせ:生涯学習課
【電話】328-2736
◆スマホ教室を受講しませんか(無料)
日時:7月1日(月)、8日(月)、16日(火)(全3回)午前10時~1時間30分程度
場所:熊本市高齢者技能習得センター(西区島崎4丁目2-95)
内容:スマホに変えてみたけれど使い方がわからない、何ができるの?といった疑問に答えるスマホ教室です
対象:市内に住む60歳以上の方
定員:5人程度(抽選)
申込:6月20日(木)までに電話およびファクス(【FAX】325-7616)で熊本市高齢者技能習得センター(【電話】325-7616)へ
詳しくは、市シルバー人材センターホームページ(【URL】https://www.kumamoto-sjc.jp/kouza.html)へ。
問い合わせ:高齢福祉課
【電話】328-2963
◆6月2日~8日は危険物安全週間
私たちの生活に欠かせないガソリンや灯油、高濃度の消毒用アルコールなどは、ひとたび取り扱いを誤ると火災等の事故につながる危険性があります。火災危険性の高い物質は「危険物」として消防法で規制されていますが、全国的にも危険物の事故は後を絶ちません。
毎年6月第2週は「危険物安全週間」です。この機会に、身の回りにある危険物の取り扱いや保管の方法について、引火や漏れの恐れがないか安全確認をお願いします。
―令和6年度危険物安全週間推進標語―
「次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)」
問い合わせ:消防局予防部指導課
【電話】363-0212
<この記事についてアンケートにご協力ください。>