文字サイズ
自治体の皆さまへ

令和6年度 主要事業(1)

7/37

熊本県長洲町

本年度、町が取り組んでいく主な事業を紹介します。
※事業費については、令和6年度当初予算と令和5年度から繰り越した予算を合算した事業があります。

1 安全・安心で自然豊かな住みよいまち
・住宅リフォーム補助事業
350万円(まちづくり課)
町民の住環境の向上を図るため、町内業者が実施する住宅リフォーム工事に対し補助金を交付します。

・空家対策事業
1,149万円(まちづくり課)
空家の適正管理や有効活用を図るため、空家解体補助のほか、空家の改修、家財道具の撤去など空家バンク登録物件への補助を行います。

・地域公共交通活性化事業
2,582万円(まちづくり課)
きんぎょタクシーを継続運行し、町民の広域的な移動手段および公共交通の維持確保を図ります。

・公園・街路等維持管理事業
4,200万円(建設課)
公園・広場などを町民や子どもたちが安心して利用できるように、適正な維持管理を行います。

・都市計画道路整備事業
1億1,162万円(建設課)
南関インターと名石浜工業団地などを結び、観光・物流面で重要な縦軸となる都市計画道路「赤田・上沖洲線」とその道路に繋がる横軸の都市計画道路「長洲・岱明線」の整備を計画的に推進します。

・町道整備事業
9,893万円(建設課)
「上沖洲・鷲巣線」「平原住宅線」などの幹線道路や生活道路の整備を行います。

・ごみ減量化推進事業(分別収集・リサイクル推進事業)
5,434万円(住民環境課)
ごみの分別徹底・減量化に向けて、ごみ収集業務委託、生ごみ処理機購入補助、資源ごみ保管庫設置補助など、ごみの分別収集・リサイクルを推進します。

・防犯灯・防犯カメラ整備事業
1,395万円(総務課)
町内暗所へのLED防犯灯設置や、行政区が管理する防犯灯の新規整備およびLED灯への取り換えに対する費用の一部支援の実施、また犯罪の抑止力となる防犯カメラを整備し、安全の確保を図ります。

・消費者行政事業
150万円(総務課)
消費生活トラブルについての相談体制の充実を図り、関係機関と連携しながら、問題の早期発見と早期解決を目指します。

・橋梁長寿命化事業
2,835万円(建設課)
町道に架かる橋の長寿命化のため、長寿命化計画に沿って橋梁の補修を行います。

・河川管理事業
8,102万円(建設課)
宮崎川の護岸の浸食を防止する改修を行い、河川の機能保全に取り組みます。

・水道施設更新事業
1億6,963万円(水道課)
安心・安全な水道水を安定して供給するため、老朽化した水道施設や水道管の更新事業を行います。

・下水道施設更新事業
6億6,575万円(下水道課)
安定的な汚水処理を図るため、下水道施設の更新や耐震化を実施します。

・(新規)都市計画に基づく用途地域見直し事業
200万円(まちづくり課)
長洲町都市計画マスタープランの将来都市構造図に基づき、土地利用方針及び現況を考慮し、用途地域の全体的な見直しや指定を進めることで、魅力的な市街地の形成を図ります。

・(新規)自転車乗車用ヘルメット購入助成事業
102万円(総務課)
自転車乗車用ヘルメットの購入費の一部を助成することにより、自転車利用者のヘルメット着用を促進し、自転車に係る交通事故による被害の軽減を図ります。

2 子どもの生きる力を育み夢と希望に満ちたまち
・子ども医療費助成事業
7,000万円(子育て支援課)
子どもの健康の保持と疾病の早期治療を促進するため、高校3年生までの医療費の一部負担金を全額補助します。

・ひとり親家庭等医療費助成事業
300万円(子育て支援課)
ひとり親家庭等の生活の安定と福祉の向上を図るため、保護者などの医療費の自己負担分の一部について助成します。

・子育て世代総合支援センター
(はぐくみ館)事業
798万円(子育て支援課)
子ども、保護者などからの相談に応じ、子育て世代への切れ目ない支援を総合的に実施します。

・夢の教室事業
192万円(学校教育課)
スポーツ各界で活躍したアスリートを「夢先生」として迎え、小学5年生、中学2年生を対象に夢を持つことの大切さを伝えます。

・英語教育推進事業
948万円(学校教育課)
小学校における英語教育を充実させることで、幼児期からの一貫した英語教育に取り組みます。また、これまでの英検受験料半額補助に加え、本年度からは英検取得済者に対し英検3級以上の受験料を全額補助し、英検取得をさらに推進します。

・幼児英語教育事業
600万円(子育て支援課)
町内の保育園・認定こども園に在籍する全園児を対象に、遊びを通した英語教育を行うことで、幼児期からのグローバルな人材育成を目指します。

・小学校放課後教室「フレンズ」事業
3,969万円(生涯学習課)
放課後における児童の安全・安心な居場所を提供し、地域住民との交流による地域の活性化と教育力の向上に取り組みながら児童の健全育成を図ります。

・中学生の学力向上対策推進事業
164万円(学校教育課)
受験などに不安を抱えている中学3年生を対象に、希望する進路実現のため学習塾を実施し、学力等の向上を図ります。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU