市が令和5年度に行った主な事業についてご紹介します。
■先端技術の導入やスマートシティに向けて取り組みました
マイナンバーカードの普及率が高いことで有利な補助率を利用できる国の交付金を活用した特別な事業です。
▽e-加賀市民制度の構築…1億7,002万円
電子上の市民証発行システムを構築し、ワーケーションや飲食店での割引クーポンなど市民証サービスを開始しました。
▽加賀市版スマートパスの開始…1億2,970万円
マイナンバーカードと連携した顔認証システムを構築し、医療機関など手ぶらで受付ができるサービスを開始しました。
▽加賀市地理情報システムの構築…409万円
都市計画基本図など地図関連の台帳をデータ化し、ハザードマップ等が閲覧できるウェブアプリをリリースしました。
▽自動運転の実証…990万円
ハンドルやアクセルペダル、ブレーキペダルがない専用車両の公道走行の実証を行いました。
■北陸新幹線加賀温泉駅開業に向け取り組みました
▽北陸新幹線加賀温泉駅開業記念イベント開催…1,799万円
加賀温泉駅前特設会場で「新幹線加賀温泉駅開業記念イベント」を開催し、加賀温泉駅開業の機運醸成を行いました。
▽加賀市版ライドシェアの運行開始…148万円
移動・交通問題および北陸新幹線の金沢以西開業への対応のために「自家用有償旅客運送」を行いました。
▽上野駅での物産展開催…426万円
上野駅で特別物産展を開催し、駅を利用する首都圏居住者向けに加賀市のPRを行いました。
▽北陸新幹線周辺施設の整備…17億1,323万円
駅前広場整備、歩行支援施設整備および高圧受電設備設置工事の実施や、高架下都市施設建設工事などを行いました。
▽加賀依緑園の整備…9,981万円
山中温泉地区のにぎわいの創出や観光振興を図る新たな回遊拠点として建物と庭園の整備を行いました。
▽菊の湯広場、ししがしらんどの整備…5,929万円
山中温泉街を散策する観光客の回遊拠点となる広場を整備しました。
▽柴山潟遊歩道の整備…4,478万円
柴山潟の水辺景観を活かした、片山津温泉街と湖畔を巡る湖岸遊歩道を整備しました。
■教育や人材育成に取り組みました
▽加賀市保育ビジョンの策定…2,596万円
大切にしていきたい子ども観や公立保育園共通の保育目標・方針を定め、創造性を育む保育・教育環境を整備しました。
▽学びを変えるプロジェクト…7,851万円
「そろえる」から「伸ばす」教育へ改革を進めるため、伴走チームによる教育支援や教職員研修、多目的教室等の改修や遠隔授業の実施など子ども主体の授業づくりを行いました。
▽学校給食費の完全無償化…2億2,689万円
全児童生徒の保護者を対象に給食費を助成し、完全無償化を実施しました。
▽誰一人取り残さないプロジェクト…1,707万円
教育総合支援センターの移転や、1人1台端末を利用した気軽に相談できるチャット相談支援や学校内のサポートルーム(SSR)の整備、不登校支援プランの策定などを行いました。
▽リスキリングの推進…988万円
市内企業の生産性向上や稼ぐ力の向上を目指して、先端技術を活用できる組織内人材の育成を推進しました。
▽東和中学校の改築・改修…14億5,711万円
老朽化した校舎を解体し、新たな校舎を整備しました。
■能登半島地震復興に向けて取り組みました
▽住宅の緊急修理の支援…1,284万円
能登半島地震で被害があった住宅の屋根に、雨漏りに対応するためのブルーシートをかける費用を補助しました。
▽2次避難所での受け入れ…1,647万円
能登地域からの避難者を市内の旅館・ホテル等で受け入れました。
▽生活必需品の支給…1,549万円
能登地域からの避難者に対して避難所で必要な衣服などを支給しました。
▽災害見舞金の支給…278万円
住宅が全壊や半壊となった市内の被災者に対し、災害見舞金を支給しました。
▽幹線道路3路線の応急復旧工事…1,124万円
能登半島地震に伴い被災した市道A第368号線(小塩辻町地内)、C第216号線(湖城町地内)、C第461号線(柴山町~中島町地内)の3路線の応急復旧工事を実施しました。
▽上下水道施設の応急復旧等…3,006万円
能登半島地震に伴い被災した配水管(湖城町2丁目ほか19件)、加賀市浄化センター等の応急復旧工事を実施しました。
■その他の主な取り組み
▽乗り合いタクシーのAIを活用した実証…423万円
「のりあい号」の運行方法を時刻表とエリアを撤廃し、市内全域をいつでも乗り継ぎなしで行くことができるよう、AI技術を活用した実証実験を行いました。
▽価格高騰重点支援給付金の支給…9億12万円
物価高騰の影響を受けている住民税非課税世帯及び住民税に所得割が課せられていない世帯に対し、価格高騰重点支援給付金を給付しました。
▽消防救急デジタル無線設備の改修設備…1,485万円
消防活動を支える通信連絡網である消防救急デジタル無線設備の改修を実施しました。
問合せ:企画課
【電話】0761-72-7830
<この記事についてアンケートにご協力ください。>