文字サイズ
自治体の皆さまへ

タウンガイド

14/25

神奈川県厚木市

■応急手当普通救命講習会(小児・乳児対象)
6月24日、9~12時。消防本部。応急手当ての重要性、自動体外式除細動器(AED)の取り扱いなど。市内在住在勤在学の中学生以上30人。
申込み:6月3~11日に救急救命課へ。
【電話】223-9365
抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■にぎわい美化清掃
金曜、15時~15時30分(雨天中止)。あつぎセーフティーステーション番屋集合。本厚木駅周辺のゴミを拾う。参加者にはまちのコイン「アユモ」を進呈。
申込み:不要。

問合せ:商業観光課
【電話】225-2840。

■子育てリフレッシュ講座
7月23日、10~12時。厚木ガスリセ。コーヒーの入れ方教室。市内在住で未就学児の保護者20人(託児あり。3カ月以上の子ども20人)。500円。
申込み:電話または子育て支援センター、市HPにある申込書を、郵送、ファクス、Eメールで6月17~28日(必着)に子育て支援センターへ。
【電話】225-2922【FAX】223-1684【メール】kosodate@city.atsugi.kanagawa.jp
抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。

■国民健康保険料の納入通知書を6月中旬に発送
会社などの健康保険に加入した方は、国民健康保険の脱退手続きをしてください。

問合せ:国保年金課
【電話】225-2123。

■6月1日は「景観の日」
色彩に関するルールを守り、より良い景観を作りましょう。

問合せ:都市計画課
【電話】225-2401。

■生産緑地地区の指定申し出を受け付け
事前相談期間:6月3~14日(土・日曜を除く)
申出期間:6月17~21日
場所:都市計画課
対象:幅員4メートル以上の道路に接し、防災協力農地に登録見込みなどの指定要件を満たす市街化区域内の一団で、300平方メートル以上の農地(一団での指定の場合、1カ所の最低面積は100平方メートル)。

問合せ:都市計画課
【電話】225-2401。

■介護保険料の改定
介護需要の増加や給付費の増大などに対応するため2024~26年度の介護保険料を改定しました。収入などで保険料を決定。
・年金受給額が年18万円以上の方(特別徴収)…年金の定期支払い(年6回)の際に差し引き(老齢福祉年金を除く)。
・年金受給額が年18万円未満の方(普通徴収)…納付書や口座振替で納付。
年度途中で65歳になった方や転入した場合は、特別徴収に切り替わるまで普通徴収。納入通知書は6月中旬に発送。特別な事情で支払いが困難な方は、減免などの措置を受けられる場合あり。

問合せ:介護福祉課
【電話】225-2393。

■中学校用教科書展示会
(1)6月5~11日、17~21日。9時30分~17時…あつぎ市民交流プラザ
(2)6月13~15日、9時30分〜17時…荻野運動公園
(3)6月5~21日、9~19時…中央図書館。
来年度から市立中学校で使う教科書候補の展示。
申込み:不要。

問合せ:教育指導課
【電話】225-2660。

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU