文字サイズ
自治体の皆さまへ

ヒラツカルチャー(2)

25/29

神奈川県平塚市

◆博物館
◇博物館実習生による展示
日時:9月13日(金)~25日(水)
場所:情報コーナー

◇砂丘の縄文時代展
昔、平塚は海だった!?縄文時代の人々の足跡をたどります。
日時:9月29日(日)まで
場所:寄贈品コーナー

◇プラネタリウム
時間:各50分
定員:各70人(当日先着順・投影日の午前9時から博物館の受付で整理券を配布)
費用:200円、18歳未満と65歳以上の方は無料
65歳以上の方は年齢の分かるものをお持ちください。

(1)一般向け リフトオフ!ロケット打ち上げを見よう
ロケットの組み立てから発射までを、プラネタリウムで見てみましょう。発射台直下から捉えた、臨場感ある映像や音も紹介します。
日時:9月7日~10月27日の土・日曜日、午前11時・午後2時(土曜日は2時だけ)

(2)幼児向け すいせいゴエモンのぼうけん
彗星(すいせい)の子ども・ゴエモンと一緒に、太陽系の果てから太陽までの旅に出掛けます。
日時:9月7日~12月28日の土曜日、午前11時

(3)特別投影 ひらはくオールスターズ
当館の元実習生で、さいたま市宇宙劇場のプラネタリウム解説員である佐々木孝啓さんが話します。
日時:9月28日(土)午後3時30分~4時20分

◇体験学習 つくってあそぼう!科学のフシギ 博物館
実習生と一緒に工作をして、科学の「フシギ」を楽しみながら学びませんか。
日時:9月8日(日)午後1時15分~3時
場所:科学教室

◇ろばたばなし
日時:9月8日(日)午後3時15分~3時45分
場所:展示室内「相模の家」

◇相模川流域ジオツアー入門 纒(まとい)の微地形と水害
金目川沿いの微地形・水害リスク・治水を、現地を歩いて学びます。
日時:9月28日(土)午後1時15分~4時
雨天中止。
場所:長持・纒・南原土手
定員:20人(抽選・市内在住の方を優先)
応募方法:イベント名・日時・全員の必要事項を、往復はがき(1通で2人まで)で、9月14日(土)までに、博物館へ。(e)は16日(祝)まで

◇きのこの観察会
里山を歩き、きのこを観察します。午後は室内での勉強会です。きのこは食べません。
日時:10月17日(木)午前10時~午後2時
雨天中止。
場所:吉沢地区
定員:15人(抽選・市内在住の方を優先・小学生以下は保護者同伴)
応募方法:イベント名・日時・全員の必要事項を、往復はがき(家族または同一住所単位)で、9月27日(金)までに、博物館へ。(e)は30日(月)まで

◇平塚学講座
平塚を総合的に知る入門講座です。野外での観察や、平塚の魅力を知るワークショップもします。
日時:11月23日・30日を除く10月12日~12月14日の土曜日、全8回、午前10時~11時30分(10月12日は9時30分~正午、12月7日は午後1時まで、14日は正午まで)
定員:20人(抽選・市内在住の方を優先)
応募方法:イベント名・全員の必要事項を、往復はがきで、9月27日(金)までに、博物館へ。(e)は30日(月)まで

◇プラネタリウム100周年×すばる望遠鏡25周年コラボレーションイベント
プラネタリウム100周年と、すばる望遠鏡ファーストライト25周年を記念し、オンライン講演会と天文講座を開きます。
日時:10月19日(土)午後1時15分~4時
場所:講堂
定員:60人(抽選・市内在住の方を優先)
応募方法:イベント名・日時・全員の必要事項を、往復はがき(1通で2人まで)で、9月27日(金)までに、博物館へ。(e)は29日(日)まで

◇星を見る会 月と土星、秋の星を見よう
ほぼ満月の明るい月と、見頃を迎えつつある土星、秋の星々を、望遠鏡で観察します。
日時:10月18日(金)午後7時~8時30分。
雨天曇天中止。
場所:屋上
定員:80人(抽選・市内在住の方を優先)
応募方法:イベント名・日時・全員の必要事項を、往復はがき(1通で2人まで)で、10月4日(金)までに、博物館へ。(e)は6日(日)まで

問い合わせ:博物館
〒254‒0041 浅間町12‒41【電話】33‒5111【FAX】31‒3949
休館日:9·17·24·30日

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU