文字サイズ
自治体の皆さまへ

ざまインフォメーションー案内(2)ー

26/34

神奈川県 座間市

■5月31日~6月6日は禁煙週間
毎年5月31日は世界保健機構(WHO)が「世界禁煙デー」とし、全世界同時にたばこのない社会の実現を呼び掛けています。また、5月31日~6月6日の1週間は「禁煙週間」です。
たばこの害についての正しい知識を身につけるとともに、受動喫煙防止についても一人一人の取り組みが必要です。禁煙をしたいという方は、医療機関の禁煙外来で禁煙支援を受けられる他、市でも禁煙支援「個別健康相談」を行っています。電話で担当へお申し込みください。

担当:健康医療課
【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550

■道路にはみ出している樹木・枯れている木などは適切な管理を
民有地から樹木が道路や歩道にはみ出していると、歩行者や車両の通行に支障を来し危険です。樹木の伐採や剪定(せんてい)をお願いします。
・歩行者がけがをする恐れがあります。また、倒木が歩道をふさぐことで車道を歩く歩行者と車の交通事故が発生する恐れがあります
・走行する車両が枝などに接触し、壊れたり傷ついたりする恐れがあります
・道路標識やカーブミラーが樹木で隠れることにより、安全運転の妨げになり、交通事故発生の原因となることがあります
・樹木が枯れていたり、傾いていたりすると風などで道路に倒れる危険性があり、車や歩行者と衝突する恐れがあります
・道路や歩道で、民有地からはみ出した樹木や倒木によって被害が発生した場合は、樹木の所有者が損害賠償などの責任に問われる場合があります

担当:道路課
【電話】046-252-8564【FAX】046-255-3550

■就学義務猶予免除者への教科書の無償給与
就学義務を猶予または免除された、6~15歳の児童・生徒がいる家庭で、教科書の給与を受けていない場合は、教科書を無償給与します。
申請期間:5月31日(金)まで(土曜・日曜日、祝・休日を除く)
申請:電話または直接担当へ(資格要件などを確認します)

担当:教育指導課
【電話】046-252-8732【FAX】046-252-4311

■上級救命講習
日時:5月30日(木)9:00~18:00(8:45受付開始)
場所:消防本部4階救急講習室
内容:心肺蘇生法(人工呼吸の実技なし)、自動体外式除細動器(AED)の使用、止血法習得、傷病者管理、外傷の手当要領、搬送法など
※人工呼吸の実技などは展示および動画で学習。
対象:市内在住・在勤・在学者(中学生以上)
※子ども連れでの受講は不可。
定員:20人(申込順)
持物:筆記用具、昼食
申込:5月16日(木)9:00以降に市LINE公式アカウントから申し込み、電話または直接担当へ
※車での来場はできません。公共交通機関などをご利用ください。

担当:消防管理課
【電話】046-256-2211【FAX】046-256-2215

■消防車・救急車出動件数

火災・災害情報の問い合わせは、テレホンサービスへ
【電話】046-251-1399

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU