文字サイズ
自治体の皆さまへ

(特集1)乳幼児健診って何するの?

1/21

神奈川県横浜市港北区 クリエイティブ・コモンズ

乳幼児健診は、全ての子どもを対象に全国で実施している健康診査です。
横浜市では、4か月、1歳6か月、3歳になると、居住区で受診します。
・乳幼児健診では、医師や保健師だけでなく、歯科医師や歯科衛生士、助産師、栄養士も対応します。子どもの成長や食事に関することだけでなく、日頃気になっている産後のお母さんの体や歯のこと等、気軽に相談してください。
・同い年の子がたくさん来ています。ぜひ保護者同士の交流のきっかけにしてください。

港北区では「受けてよかった、安心した」と感じてもらえるような乳幼児健診を目指しています。

01区役所から案内が届きます
・受診する月齢(4か月、1歳6か月、3歳)の1~2か月前に、封書が区役所から家に届きます。
・封書の中に、問診票が同封されています。事前に記載をお願いします。
※日程変更は区ウェブサイトで変更手続が必要です。

02受付を行います
・母子手帳(本冊のみ)と事前に送付した問診票を提出してください。母子手帳カバーや診察券、エコー写真等は、あらかじめ外しておくとスムーズです。
・3歳児のみ尿検査をするため、受付で提出します。採尿できない場合は、別の日に預かることもできます。受付スタッフに相談してください。

03看護職(保健師・助産師・看護師)が話を伺います
・子どもの成長や日々の生活のこと、育児で不安なこと等、何でも相談してください。
例:首が座っていないが大丈夫か 近所で遊べる所や預ける所を知りたい 等

04身長・体重を測ります
・正確に測るため、服を脱ぎます。
・結果を母子手帳に記録します。

05医師が診察します
・健康のこと等で気になることがあれば相談してください。
例:体重の増え方が心配 風邪を引くとヒューヒュー音がする 等

06歯科医師が診察します(1歳6か月児と3歳児のみ)
・1歳6か月では、むし歯予測テスト※をします。(乳幼児健診中、甘い飲み物の摂取は控えてください。)
・歯に関することで、気になることがあれば相談してください。
例:歯みがきを嫌がるがどうすれば良いか 歯医者にはいつ頃から通えば良いか 等
※子どもの口の中にいる細菌(むし歯菌)のむし歯をつくる強さを調べるテストです。

07母子手帳を返却します
・看護職が乳幼児健診内容を確認し、母子手帳を返します。
・乳幼児健診を通して気になることがあれば、聞いてください。

■保育ボランティアについて
「荷物を整理したいので、子どもを見てほしい」「ベビーカーを畳むのを手伝ってほしい」等の手伝いをします。黄色のエプロンを付けています。
気軽に声をかけてください。(保育ボランティアから吹き出し)

■栄養士による食事の話と歯科衛生士による歯みがきの話
離乳食の始め方や進め方、楽しく食べることの大切さを伝えます。(栄養士から吹き出し)
歯みがきを始めるタイミングや歯ブラシの選び方、仕上げみがきのこつ等を話します。(歯科衛生士から吹き出し)

■よくある質問
Q1:きょうだい児を連れて行っても良いですか。両親で行っても良いですか。
A1:人数制限はないので問題ありません。
Q2:どのくらいの時間がかかりますか。
A2:当日の人数により異なりますが、1~2時間程度です。
Q3:授乳室はありますか?
A3:乳幼児健診会場内にあります。調乳用温水器も設置しているので、ミルクを作ることができます。
Q4:ベビーカーで入れますか?
A4:ベビーカーは、受付手前のベビーカー置場に畳んだ状態で置いてください。
Q5:駐車場は利用できますか?
A5:区役所の駐車場を利用できます。乳幼児健診の日は大変混み合いますので、時間に余裕をもって来てください。

■乳幼児期から高校生までの子育てや、子どもの心配ごとについて相談ができます
港北区こども家庭相談
【電話】045-540-2388

■子育て支援者について
区内の地区センターや地域ケアプラザ等、地域の施設13会場で、子どもを遊ばせながら、地域の身近な相談役の子育て支援者に相談ができます。
各会場におもちゃを用意しているので、相談がなくても気軽に遊びに来てください。

問合せ:こども家庭支援課 こども家庭係
【電話】045-540-2340【FAX】045-540-3026

<この記事についてアンケートにご協力ください。>

〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目9番11号 オリックス赤坂2丁目ビル

市区町村の広報紙をネットやスマホで マイ広報紙

MENU